【ミラー導入事例】特別養護老人ホーム くすのき様
防犯や事故防止に!入所者の行動が把握でき、スタッフ同士の連携がとれるようになった事例
当社が取り扱うミラーを、特別養護老人ホーム くすのき様へ導入した 事例をご紹介します。 同施設では、入所者の方々の安全対策にミラーを利用しています。 例えば、転倒や立ちくらみなど容態の急変を起こしたとき、ミラーで 見守っていればすぐに駆け付けることが可能。また、介助が必要な方や 帰宅願望のある方が、エレベータの扉が開いたときに一人で外に 出ないよう確認することもできます。 「夜間は、不眠症の方の徘徊行動を把握するためにも役立っています。 スタッフの数が限られる時間帯なので、ミラーがなくては乗り切れないと 思うほどです。」とのお声を頂きました。 【事例】 ■使用製品:スーパーオーバル、ラミ ■お客様の声 ・ミラーが防犯や事故防止に役立っている ・入所者の行動が把握でき、スタッフ同士の連携がとれるようになった ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
ミラーというと、ほとんどの人は自分だけを見る鏡(姿見・手鏡・三面鏡)を思い浮かべると思います。しかし、コミーのミラーは自分以外の物や人の動きを見るためのもの、そして「気くばり」するためのものです。例えば曲がり角の向こうから人がいないかミラーで確認してぶつからないようにしたり、エレベータに乗り込もうとしている人がいないかミラーで確認して待ってあげたり…。 コミーの「気くばりミラー」は、コンビニから航空機まで世界中でお役に立っています。