縦型切断機(普通車タイヤ可)
普通車用のタイヤも1度で二つ割りにすることが出来ます。 レバーは1つだけの簡単操作です。
『縦型切断機』は、乗用車タイヤを切断する事ができます。 操作するレバーは、上下する切断刃1つだけ。 乗用車の処理に合わせた仕様の為、従来品より安価。 【特長】 ■切断はレバーを前後に作動させる簡単操作 ■切断刃・受板の交換も容易 ■任意の大きさに切断可能 ■切断刃は1枚 【廃タイヤリサイクル】 放置しておくと環境破壊を及ぼし、深刻な問題となっている廃タイヤ。 寿産業では、処理が難しい廃タイヤを、付加価値の高い有効な資源として生まれ変わらせるリサイクル機器を開発販売しています。 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧ください。
基本情報
型式/TCM-2303K-PCR 動力:油圧駆動 寸法/L1720×W1640×H2050 総重量/0.8ton
価格帯
納期
用途/実績例
廃タイヤのリサイクル
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
寿産業株式会社では、環境開発事業(抗菌・抗ウィルス・防かび剤、リサイクル機器)を展開しており、資源リサイクルや環境保全への取り組みに役立つ機器(機械)の開発や商品づくりを行っており、廃タイヤをマテリアルリサイクルする為のシステムに関しては20年の実績を有しております。 ※タイヤのリサイクルのノウハウは、タイヤ以外のゴム製品のリサイクルにもつながり、破砕から粉砕や分別といった一連のご相談に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ☆ゴム製品製造時に発生する「不合格品」「端材」を廃棄処分せず、粉砕して分別する事で再利用可能な素材にするお手伝い。 ◎繊維入りのゴムホースは、粉砕してゴムと繊維を分別するシステムをご提案。 ☆抗菌剤「クレピアパウダー」 令和2年度北海道地区発明表彰で文部科学大臣賞を受賞しました。 ☆抗菌剤「クレピアパウダー」、抗菌糸「クレピアファイバー」☆ 藤田医科大学(愛知県)ご協力の下、新型コロナウィルスの不活化を確認できました。