株式会社ライフテック 工場・倉庫の暑さ対策には「サーモバリア」 公式サイト

適した『暑さ対策』をする ~熱の種類・特性~

断熱材と遮熱材の違い 伝導熱と対流熱と輻射熱

建物の温度上昇を抑える夏対策が急務となっております。 このような状況の中で断熱材に代わる遮熱材が注目を集めております。遮熱材とはどのようなものなのでしょうか、遮熱について分かりやすく説明をいたします。 輻射熱を97%反射する遮熱シート「サーモバリア」について 『サーモバリア』は、“アルミ箔”を施した輻遮熱を反射する特殊シートです。 断熱材に当製品をプラスすることで、夏の太陽の輻遮熱を反射し断熱材や建物の温度上昇を抑えます。 冬は暖房器具の熱が屋外に放出されるのを抑える働きで足元の寒さも軽減。 夏と冬のWの効果で理想の断熱性を実現し、断熱材では止められない熱を反射します。 【特長】 ■“アルミ箔”を施し、輻遮熱を反射 ■アルミ純度99%以上で高い反射率を有している ■遠赤外線などの輻遮熱を97%反射 ■夏と冬のWの効果で理想の断熱性を実現 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

サーモバリア公式ホームページはこちら

基本情報

総合カタログ【掲載内容】 ○熱問題の原因と解決 ○サーモバリアの特性 ○製品ラインナップ ○折板屋根の暑さ対策 スカイ工法 ○炉・機械からの熱対策 フィット工法 ○実証実験について ○カーボンニュートラルの実現に向けて ○施工実績・お客様の声 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

価格情報

お問い合わせください。

納期

詳細はお問い合わせください

お問い合わせください。

型番・ブランド名

サーモバリア

用途/実績例

●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

関連動画

この製品に関するニュース(4)

取り扱い会社

サーモバリアを住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができます。これによりクーラーの使用を抑えることが可能です。 サーモバリアは冬場にも効果があります。冬は室内の温度が外へ逃げようとします。 室内で発生する輻射熱をサーモバリアは室内側に反射する働きがあるため、建物内の温度低下を防ぐことにつながります。 この働きを利用して「夏は涼しく、冬は暖かく」を安く、簡単に実現するのにサーモバリアは非常に重要な役割を果たします。

おすすめ製品