株式会社ライフテック 工場・倉庫の暑さ対策には「サーモバリア」 公式サイト

なぜ工場・店舗が暑くなるの?

折板屋根の日陰が暑い理由・木陰が涼しい理由など、暑さの原理をご説明します!

同じように風が通り抜け気温は変わらないのに、なぜ折板屋根の日陰は暑く木陰は涼しいのでしょうか? 答えは「輻射熱」です。 輻射熱とは遠赤外線などの電磁波のことを言います。ドラム缶で焚火をすると風が吹いているのに体が温まります。 このように輻射熱は空気に関係なく温度の高い方(ドラム缶)から温度の低い方(人体)に移動し熱を伝えます。 【折板屋根の日陰が暑い理由】 ■温度は夏場70℃~80℃ ■人体の皮膚温度は約32℃~33℃ ■折板屋根の輻射熱が人体に向けて飛んでくる ■空気の温度は同じ日陰でも輻射熱の有無により体感温度は大きく異なる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

なぜ工場・店舗が暑くなるの?の詳細はこちら

基本情報

【木陰が涼しい理由】 ■木陰は葉っぱが太陽に熱せられ中の水分が気化熱になって葉っぱの熱を奪う形で蒸発 ■葉っぱの裏側が冷えるため木陰は人体に向けて輻射熱を発生しないので涼しく感じる ※人体の輻射熱を葉っぱが奪ってくれる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳細情報

関連動画

折板屋根向け遮熱工法『スカイ工法』

製品カタログ

高性能【遮熱シート】サーモバリアで ”夏涼しく冬暖かい” 電気代削減を実現できます 【スカイ工法】【フィット工法】

製品カタログ

この製品に関するニュース(2)

取り扱い会社

サーモバリアを住宅や工場などの屋根や壁に使用することで、夏の太陽の輻射熱による建物の温度上昇を抑え、体感温度を下げることができます。これによりクーラーの使用を抑えることが可能です。 サーモバリアは冬場にも効果があります。冬は室内の温度が外へ逃げようとします。 室内で発生する輻射熱をサーモバリアは室内側に反射する働きがあるため、建物内の温度低下を防ぐことにつながります。 この働きを利用して「夏は涼しく、冬は暖かく」を安く、簡単に実現するのにサーモバリアは非常に重要な役割を果たします。

おすすめ製品