組込みLinux/Android製品の開発者向けソリューション
【開発効率UP】 1組込みLinux製品の超高速起動 2リモートから組込みLinux開発 3組込みLinuxのセキュリティ対応
1) 組込みLinux/Android製品の超高速起動 『LINEOWarp!!』 記憶媒体(Flash、eMMC等)に確保したスナップショット領域に、アプリケーションを起動した状態でのシステムメモリおよびH/Wの状態(レジスタ の内容)のスナップショットイメージを保存しておき、電源ON時に保存したスナップショットイメージからシステムメモリを復元し高速起動を実現します。 2) リモートで行う組込みLinux開発 『Remote Access EBF』 組込み機器の開発をテレワークで行うには課題がいくつかあり、悩んでる開発者の方も多いのではないでしょうか。 組込みLinuxの開発者集団であるリネオがテレワークでの開発で直面した問題点とその対応方法、リモートで効率的に開発を行うためのサービスをご紹介します。 3) 組込みLinux IoE機器のセキュリティ対応 『Vigiles』 ネットワークに繋がる機会の増えてきた組込み機器、とくにIoE機器は脆弱性への対策は必須となります。 Linuxで使われるOSSの脆弱性に関する情報と、脆弱性対策をするサービスをご紹介します。
基本情報
1) 組込みLinux/Android製品の超高速起動 『LINEOWarp!!』 記憶媒体(Flash、eMMC等)に確保したスナップショット領域に、アプリケーションを起動した状態でのシステムメモリおよびH/Wの状態(レジスタ の内容)のスナップショットイメージを保存しておき、電源ON時に保存したスナップショットイメージからシステムメモリを復元し高速起動を実現します。 2) リモートで行う組込みLinux開発 『Remote Access EBF』 組込み機器の開発をテレワークで行うには課題がいくつかあり、悩んでる開発者の方も多いのではないでしょうか。 組込みLinuxの開発者集団であるリネオがテレワークでの開発で直面した問題点とその対応方法、リモートで効率的に開発を行うためのサービスをご紹介します。 3) 組込みLinux IoE機器のセキュリティ対応 『Vigiles』 ネットワークに繋がる機会の増えてきた組込み機器、とくにIoE機器は脆弱性への対策は必須となります。 Linuxで使われるOSSの脆弱性に関する情報と、脆弱性対策をするサービスをご紹介します。
価格帯
納期
用途/実績例
組込みLinux / Androidでの開発製品
カタログ(12)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
展示会『EdgeTech+ West 2024』出展のお知らせ
サイバートラスト / リネオソリューションズは 2024 年 7 月 11 日(木)- 2024 年 7 月 12 日(金)にグランフロント大阪で開催される『 EdgeTech+ West 2024 』へ出展いたします。 サイバー攻撃の脅威に対応するための法案 / 規格の整備 / 施工が進められており、2027年ごろから本格的に運用が開始されます。 それぞれの法案 / 規格では、 ・出荷時に悪用可能な脆弱性が含まれていないこと ・SBOM(Software Bill of Materials)を作成すること ・定期的な脆弱性の管理と対応 ・悪用された脆弱性が発見された場合、現地当局への報告義務と速やかに対応すること ・などが求められています。 サイバートラスト / リネオソリューションズは継続的なセキュリティメンテナンスを実現するためのスタートダッシュを支援します。 会場では、「設計時」、「開発時(出荷前)」、「運用時(出荷後)」にそれぞれ必要となるセキュリティサービス / ソリューションを展示予定です。
-
ET & IoT Digital 2020 へ出展のご案内
お蔭様をもちまして、本年も ET & IoT Digital 2020 へ出展の運びとなりました。 今回からオンライン開催となり、会期も1カ月と長くなっています。 リネオのブースにもぜひお立ち寄りください。 出展詳細 https://www.lineo.co.jp/news-events/et2020/ ET & IoT Digital 2020 リネオ出展ブースへの入り口 https://f2ff.jp/etexpo/2020/exhibitors/detail.php?id=504&lang=ja ※ 来場登録を行う必要がございます。
取り扱い会社
リネオソリューションズ株式会社は、開発環境や製品の価値を高めるソフトウェアからプロフェッショナルサービスまで、機器へのLinux搭載に必要なトータルソリューションを提供しています。 小さな機器にもOSが搭載されネットワークに接続し様々なコミュニケーションが行われる、これらの機器が「よりよいもの」「より使いやすいもの」「より速いもの」になることを願い、リネオは製品開発を進めます。