デバイスドライバ開発講座 基礎編
デバイスドライバ開発を始めるための基礎講座
組込み Linux の開発において、デバイスドライバ開発は大きな比重を占めています。実際にデバイスドライバを開発する場合、使用する CPU や周辺デバイスを最大限に活用するために、CPU やメモリ、I/O に対する Linux カーネルの管理や制御方法、ソースコードの構造など Linux の一般的な事項に加え、組込み機器特有の設定や開発環境作りなど、幅広い知識や開発スキルが求められます。 本講座はこれから Linux 開発に取り組む方々も対象とし、カーネルとデバイスドライバの関係はどうなっているのか、デバイスドライバのソースコードはどのような構造なのか、などの開発に必要となる基礎的な知識を習得いただけるように構成しています
基本情報
[講座概要] コース名称:デバイスドライバ開発講座 基礎編 対象 :デバイスドライバ開発者 開催時間 :約 3 時間 受講方法 :本講座は ウェビナー形式(オンライン)となります。
価格帯
納期
用途/実績例
受講をご希望の方はお気軽にお問合せください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
リネオソリューションズ株式会社は、開発環境や製品の価値を高めるソフトウェアからプロフェッショナルサービスまで、機器へのLinux搭載に必要なトータルソリューションを提供しています。 小さな機器にもOSが搭載されネットワークに接続し様々なコミュニケーションが行われる、これらの機器が「よりよいもの」「より使いやすいもの」「より速いもの」になることを願い、リネオは製品開発を進めます。