グリッドリンク株式会社 IoTプラットフォーム事業部 公式サイト

【水関連IoT】水質(濁度・色度・残留塩素)監視システム

■ 水関連業務を自動化するクラウドサービス ■

水道関係でいう「濁度」とは、水に混ざっている濁りを白色で見た時の濁りの程度をいいます。 「色度」とは、水に溶け込んでいる色調を黄色で見た時の色の程度をいいます。 これらは、水道水の「外観はほとんど無色透明であること」の要件を満たしているかどうかを検査する項目です。 ■濁度 ・凝集沈殿処理等が適切に行われているか確認するために必要な水質検査項目 ・毎日検査 ・省略不可 ・原則として自主検査 ■色度 ・マンガン等の除去が適切に行われているか確認するために必要な水質検査項目 ・毎日検査 省略不可 ・原則として自主検査 ■残留塩素 ・細菌等の消毒が行われ、かつ、塩素が保持されていることを確認するために必要な水質検査項目 ・毎日検査 ・省略不可 ・原則として自主検査 計測データは、クライアント端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)にてリアルタイムに閲覧・管理することができ、水質管理業務の効率化に役立てることができます。 ▶詳しい内容は PDFダウンロード から◀

基本情報

【機器構成】 1.水質計(濁度・色度・残留塩素) 2.センサコントローラー 3,制御装置 4.ルーター 5.警報装置(回転灯、サイレン)※オプション ※ クライアント端末(PC、スマートフォン、タブレット)は、ユーザー様にてご用意下さい。 ※ ルーター(SIMカード)は貸出品です。契約終了後、ご返却頂きます。

価格情報

個別に御見積りいたします。 現場の用途に対応したカスタマイズをご希望の場合は、ご相談下さい。

納期

型番・ブランド名

M2MSTREAM

用途/実績例

■ 浄水場の水質管理に利用できます。 ■ 工場排水の水質汚濁をチェックする水質基準の測定に利用でき、特定化学物質の環境への排出を把握及び管理の改善に役立てることが可能です。

【水関連IoT事例】水質管理システム(濁度・色度・残留塩素) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質管理システム(濁度) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質管理システム(COD・全窒素・全りん) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質監視システム(アンモニア・亜硝酸・硝酸) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】工場排水遠隔監視システム(水質総量規制対応可) 製品カタログ

製品カタログ

【予防保全IoT事例】クーラント管理システム(pH・濃度・液温) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質監視システム(pH・SS・透視度) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質監視システム(アンモニウム・硝酸) 製品カタログ

製品カタログ

【水産IoT事例】陸上養殖管理システム 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質監視+水門開閉システム 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】流量計測システム(小中口径管対応) 製品カタログ

製品カタログ

【水産IoT事例】養殖場水質監視システム 製品カタログ

製品カタログ

【環境IoT事例】温泉モニタリングシステム 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質管理システム(油分濃度) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】地下水常時監視システム 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質遠隔監視システム(多項目水質計) 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】廃棄物最終処分場向け水質遠隔監視システム 製品カタログ

製品カタログ

【水関連IoT事例】水質管理システム(pH) 製品カタログ

製品カタログ

【水設備IoT事例】産業廃水処理監視システム 製品カタログ 2025年8月

製品カタログ

取り扱い会社

高度自動化・無人化・リモート社会の実現に不可欠なセンシング技術、人工知能(AI)、通信技術、情報技術、アプリケーション技術の連携を一気通貫で実現するIoT/AIネットワーク基盤「M2MSTREAM」を提供します。 「M2MSTREAM」は、エッジデバイスとクラウドをシームレスに繋ぎ、リアルタイムでのデータ収集・分析による高速自動処理を可能にするIoT/AIネットワーク基盤です。 リアル空間データの収集やデバイスの遠隔操作に必要なIoT機能を標準実装しているため、そこにAI機能をカスタマイズ追加することで短期間でIoT/AIシステムを構築することが可能です。 私たちは、「M2MSTREAM」によって高度自動化・無人化・リモート社会の実現に貢献します。

おすすめ製品