R&S 新世代オシロスコープMXO4
さらに解析を加速する新世代オシロスコープ
MXO 4を使用する理由 ・450万波形/秒を上回る更新速度を達成した業界初のオシロスコープ ・ すべてのサンプリングレートで業界最先端の12ビットADCを使用可能 ・ 業界最高の18ビットアーキテクチャー ・同等クラスで最速かつ最も正確なスペクトラム解析 ・1チャネル当たり400 Mポイントという業界最大の標準メモリを搭載 ・21 nsという業界最速のトリガ再アーミング時間 ・クラス初の新しいデジタルトリガテクノロジーを内蔵 ・0.0001 divという業界最高の感度を備えたトリガ ・1 ps未満のクラス最小のトリガジッタ ・デュアルパスのプロトコル解析機能を備えた初のオシロスコープ ・60 MHzから16 GHzまで、最新のオシロスコープポートフォリオを構築 ・ASICの社内開発により、業界で最も応答性の高いオシロスコープを実現 ・フロントエンドテクノロジーの開発により、卓越したシグナルインテグリティーを確保 ・デジタルトリガにより、業界最高の感度でイベント分離が可能 ・優れたユーザーインタフェースとフロントパネルによるワークフローの簡素化
基本情報
12ビットADCにより、全帯域幅にわたってすべてのサンプリングレートで最高の垂直分解能を実現 ▶ 18ビットアーキテクチャー(HDモード) ▶ 50 Ω入力インピーダンスにて低ノイズを確保(1 mV/div設定) — 104 μV(1 GHz、12ビット標準モード) — 56 μV(500 MHz、14ビットHDモード) ▶ 10ビットを超えるENOB性能 ▶ 業界最大のオフセット範囲を使用可能:±5 V(500 μV/div)
価格情報
お問い合わせください
価格帯
500万円 ~ 1000万円
納期
~ 1ヶ月
型番・ブランド名
MXO4 ドイツ:ローデ・シュワルツ社
用途/実績例
電気特性計測 供試体 DUT (Device under test) - 被試験デバイス、検査対象機、試験中の装置、被試験体、被検体、被測定物、測定対象 EUT (Equipment under test) - 被試験機器 UUT (Unit under test) - 被試験ユニット