ニュース一覧
1~30 件を表示 / 全 57 件
-
【2025年10月23日(木)】「ラボ用天秤基礎セミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「ラボ用天秤基礎セミナー」 を開催いたします。 天秤の選定方法、据付環境について詳しくご紹介。また、据付環境によって 天秤のパフォーマンスにどのような影響を与えるか、その改善方法について ご説明します。 適切な天秤使用環境について知りたい方や正しい計量結果を得られているのか、 この機会に見直したい方におすすめです。
-
【2025年10月23日(木)】オンラインセミナー「pH測定の基礎」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「pH測定の基礎」 を開催いたします。 pHの測定の基本的な考え方から、校正の仕方、標準液や電極の管理上の 注意点などを説明します。 普段気にせず計っているpH測定を、より精度高く、早く安定させる ノウハウや、電極寿命を長くするためのヒントが見つかるセミナーです。 また、適切な機器を選定の仕方なども解説いたします。
-
【2025年12月17日(水)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 点検編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 点検編」を開催いたします。 忙しい毎日の中、ついついピペットのお手入れが、という方、 あるいはこれからピペットを使った実験や作業が始まる、という フレッシュな方に、お手入れ方法をはじめ、校正間の日常点検、 管理方法についてご説明します。 ピペット機器、ピペッティングに対する意識を高められる セミナーです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2025年12月10日(水)】オンラインセミナー「様々な業界で大活躍!割れないpHセンサー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「様々な業界で大活躍! 割れないpHセンサー」を開催いたします。 長らく食品用途をはじめとしたさまざまな分野でのガラス製pHセンサーでの インライン測定は高いハードルでした。 万が一のガラス混入リスクの回避としてサンプリング測定を余儀なくされ、 インライン測定と比較すると、サンプリング測定での品質、工程管理に ある程度の妥協をせざるを得ない状況でした。 今回紹介する割れないpHセンサーを活用することで、品質、工程管理を 妥協せずにインラインでのpH測定が可能になります。
-
【2025年12月4日(木)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 選択編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 選択編」を開催いたします。 液体操作において、リキッドハンドリング機器とそれに適したチップの選択は、 実験の成功を左右する重要な要素です。 このセミナーでは、使用するサンプルや用途に応じて適切な機器とチップを 選ぶためのポイントをわかりやすく解説します。
-
【2025年11月25日(火)】オンラインセミナー「正しく使おう!天秤・ピペット・pHメーターの超入門セミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「正しく使おう! 天秤・ピペット・pHメーターの超入門セミナー」を開催いたします。 ラボでの使用頻度が高い実験機器である天秤、ピペット、pHメーターに フォーカスして、基本的な取扱い方や清掃方法のポイントについて 説明いたします。 これからラボ用機器を使いはじめる方や久しぶりに使う方など、 基本的な内容についてご確認ください。
-
【2025年11月4日(火)】オンラインセミナー「乳液・油脂など含まれるエマルジョン・粘性のpH測定!」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「乳液・油脂など 含まれるエマルジョン・粘性のpH測定!」を開催いたします。 pH測定のお困りごとで、測定が安定しない、繰り返しが悪い、 電極寿命が短いといった相談を受けることがあります。 ソース、クリーム、シャンプ―、マスカラ、肉、チーズなどは液絡部の 目詰まり、ガラス膜の汚れなどpH電極にとって精度・速度・寿命にかかわる トラブルが起きやすいサンプルです。 食品、化粧品、製薬企業様で使用される可能性の高いサンプルを例として 解説いたします。
-
【2025年11月4日(火)】オンラインセミナー「水分計の基礎!~ハロゲン水分計の原理・基礎・管理方法~」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「水分計の基礎! ~ハロゲン水分計の原理・基礎・管理方法~」を開催いたします。 当社の天秤で採用しているハロゲンヒーターのメリットと ハロゲン水分計を活用するアプリケーションをご紹介いたします。 また、新製品の汎用天秤についてもご紹介いたします。 ラボ、特に天秤の管理者の方や分計をご検討・ご使用の方に おすすめです。
-
【2025年10月29日(水)】オンラインセミナー「おいしいビールを製造するためのプロセス分析とは?」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「おいしいビールを 製造するためのプロセス分析とは?」を開催いたします。 高品質で一貫した品質のビールを製造するためには、醸造から充填ライン までの各工程で、溶存酸素やCO2、導電率、pH及び濁度などさまざまな パラメータをリアルタイムにモニタリングすることが有効です。 それを可能にするインライン測定システムのメリットと利用方法を ご紹介します。
-
【2025年10月28日(火)】オンラインセミナー「初めてのピペット&天秤点検~私のピペットと天秤、大丈夫?~」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「初めてのピペット& 天秤点検~私のピペットと天秤、大丈夫?~」を開催いたします。 ご使用中のピペット・天秤の点検・管理についてポイントを絞って ご説明いたします。 ラボで普段、ピペットや天秤を使用されている方をはじめ、ピペットや 天秤をこれから使用する予定のある方、ピペットや天秤の機器管理 ご担当者様、施設運営ご担当者様におすすめです。
-
【2025年11月20日(木)】オンラインセミナー「有機溶媒・スラリーのpH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「有機溶媒・スラリーの pH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー」を 開催いたします。 セミナーで解説する純水、有機溶媒・スラリー・フッ化水素といった サンプルは特に難しく、トラブルの起きやすいサンプルだと思います。 当社セミナー「pH測定の基礎」で学んだpHの考え方を、より深い知識で 解説し、なぜ測定しづらいのか、どうやったら精度の高い測定ができるのか などを説明いたします。 特に化学・電池・半導体企業様必見のオンラインセミナーです。
-
【2025年11月20日(木)】オンラインセミナー「粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション」を開催いたします。 当社が持っている微量サンプルの精確な粉体分注技術をはじめとする 自動分注天秤や、ロボットなどと組合せた自動化された未来のラボの姿を ご紹介。 ラボの運営企画、実際に機器を選定・操作される方におすすめの セミナーです。
-
【2025年11月19日(水)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」を開催いたします。 それぞれの公称容量のピペットにおいて、最小計量値は何µLからお使い でしょうか。それはなぜか、あるいはその範囲で本当によいでしょうか。 天秤では一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、ユーザーの 皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方、 データの再現性が気になるピペット使用ユーザー、機器の精度管理・ SOP作成にかかわる方におすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年11月18日(火)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」を開催いたします。 バイオ、ライフサイエンス分野で実験される方には 身近な実験機器の一つであるマイクロピペット。 基本的な使い方と、精確な(正確かつ精密な)分注を 行う方法についてご紹介します。 初心者の方はもちろん、今一度ご自分のテクニックを 確認いただく機会としてもご活用ください。
-
【2025年11月6日(木)】オンラインセミナー「ピペット検査機器SmartCheckで日常点検!」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「ピペット検査機器SmartCheckで日常点検!」を開催いたします。 改定されたISO8655 2022でも言及されている、ピペットのスキルチェック・ トレーニング・日常点検。時短・簡単にできるツールとしてSmartCheckの 可能性をお伝え。 ラボで普段、ピペットを使用されている方、ピペットをこれから使用する 予定のある方、ピペットの機器管理ご担当者、施設運営ご担当者に おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年12月3日(水)】オンラインセミナー「PendoTECH シングルユーズソリューション-培養から充填まで-」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「PendoTECH シングルユーズソリューション-培養から充填まで-」を開催いたします。 当セミナーでは、典型的なバイオプロセス、ダウンストリームにおける 主要な処理ステップ(Unit Operations)でのシングルユーズソリューション (圧力、pH、流量など)を解説。 ダウンストリームバイオプロセスに携わっている方、シングルユーズ ソリューションに興味のある方、プロセス開発に興味のある方などに おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年11月26日(水)】オンラインセミナー「ラボから商業運転まで!バイオファーマのプロセス分析技術-細胞培養編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「ラボから商業運転まで! バイオファーマのプロセス分析技術-細胞培養編」を開催いたします。 溶存酸素をはじめ、pH、CO2、ORPなどの測定は、細胞培養に不可欠であり、 条件が細胞にとって適切な状態に維持されていることを確認するパラメータの ひとつ。 それらのパラメータをオンラインで測定するプロセス分析の技術を 解説します。 細胞培養に携わっている方、光学式溶存酸素測定に興味がある方、 プロセス分析技術に興味のある方などにおすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年11月12日(水)】オンラインセミナー「ラボから商業運転まで!バイオファーマのプロセス分析技術-発酵編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「ラボから商業運転まで! バイオファーマのプロセス分析技術-発酵編」を開催いたします。 溶存酸素をはじめ、pH、CO2、ORPなどの測定は、発酵に不可欠であり、 条件が適切な状態に維持されていることを確認するパラメータのひとつ。 それらのパラメータをオンラインで測定するプロセス分析の技術を 解説します。 発酵に携わっている方、光学式溶存酸素測定に興味のある方、 プロセス分析技術に興味のある方などにおすすめのオンラインセミナーです。
-
【2024年6月19日】オンラインセミナー「Dynochemオンラインセミナー -反応速度論編-」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「Dynochem オンラインセミナー -反応速度論編-」を開催いたします。 当セミナーでは、世界中の多くの製薬および製薬関連企業で ご利用いただいているモデリング/シミュレーションソフトの概要と、 反応速度論にフォーカスした事例についてご紹介させていただきます。 プロセス開発を行っている方や反応速度論の利用にご興味のある方、 ラボの自動化や生産性向上に興味のある方などにオススメのセミナーです。
-
【2024年5月14日】オンラインセミナー「初めての天びんとpH測定の心構え」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「初めての天びんと pH測定の心構え」を開催いたします。 機器の取り扱い経験が少ない方、初めて使う方向けに、使用を開始するときに 気を付けるべきポイントをまとめました。 それぞれの機器の基本的な知識を幅広く学んでいただけます。
-
【2024年6月12日】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 基礎編」を開催いたします。 当セミナーでは、基本的な使い方と、精確な(正確かつ精密な)分注を 行う方法についてご紹介します。 初心者の方はもちろん、今一度ご自分のテクニックを 確認いただく機会としてもご活用ください。
-
【2024年7月16日】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 基礎編」を開催いたします。 当セミナーでは、基本的な使い方と、精確な(正確かつ精密な)分注を 行う方法についてご紹介します。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方や 実験手技を指導される立場の方、データの再現性が気になる ピペット使用ユーザーにお勧めセミナーです。
-
【2024年6月13日】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 応用編」を開催いたします。 天びんでは一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、 ユーザーの皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方や データの再現性が気になるピペット使用ユーザー、機器の精度管理・SOP作成に かかわる方におすすめのセミナーです。
-
【2024年7月18日】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 応用編」を開催いたします。 天びんでは一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、 ユーザーの皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方や データの再現性が気になるピペット使用ユーザーなどに おすすめのセミナーです。
-
【2024年9月19日】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 応用編」を開催いたします。 天びんでは一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、 ユーザーの皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 データの再現性が気になるピペット使用ユーザーや機器の精度管理・SOP作成に かかわる方などにおすすめのセミナーです。
-
【2024年3月26日(火)】オンラインセミナー「その超純水、どのくらい環境に優しいですか?」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「その超純水、 どのくらい環境に優しいですか?」を開催いたします。 当セミナーでは、超純水モニタリングをサポートするリアルタイム 分析製品シリーズをご紹介します。 これらの分析パラメータは、水の削減と持続可能性に関する業界の イニシアチブをサポートしており、UPWモニタリングへのアプローチが どれほど「グリーン」であるかを考えてもらえることを願っています。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2024年3月6日(水)】オンラインセミナー「紫外可視(UVVIS)分光光度計による色分析の基礎」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「紫外可視(UVVIS) 分光光度計による色分析の基礎」を開催いたします。 UV/VIS分光光度計による色測定は、簡単に、迅速に、客観的なデータを 得ることができるため多くの分野で使用されます。そのため様々な カラースケール、基準が設定されています。 当セミナーでは色分析の基礎、紫外可視分光光度計の原理及び、食品、 飲料、化学および環境分析に使用されるメソッドが組み込まれている 「EasyPlus UV/VIS分光光度計」の便利な使い方をわかりやすくご紹介します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2024年3月5日(火)】オンラインセミナー「製造業のサステナビリティ:効率良くカーボンニュートラルを実現する方法とは?」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「製造業の サステナビリティ:効率良くカーボンニュートラルを実現する方法とは?」 を開催いたします。 当社のGPro500ガス分析計は、シンプルな設計で、最高クラスの性能を 実現します。 ガス分析技術について追及を続けた結果、応答が速く、プロセスの稼働 時間を最大レベルにし、使い易さを実現したユニークな製品の開発に 成功しました。 国内プラントへの導入事例を含めて、グリーンイノベーション技術に役立つ、ソリューションをご紹介致します。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
汚染リスクを減らす計量機器選定 | オンラインセミナー【開催日時:8/25(金)11:30】
食品・医薬製造における機器選定は、製品の汚染を防ぐためのリスクに基づいて行う必要があります。 洗浄のしやすさ、乾燥性などを考慮する方法をご説明する30分のオンラインセミナーです! プログラム: ●洗浄性を重視した計量器の選定 ●タンク内部を汚さず分銅も使わないタンク校正手法 ●ハイジェニック製品ポートフォリオ ------------------------------------------------------------------------------------ こんな方におすすめのオンラインセミナーです: ◆食品製造・医薬製造における生産部門に関わる方
-
ピペット GPPセミナー
Good Pipetting Practiceに対する理解を深めて、データ品質を向上しましょう。GPPセミナーでは、より正確にピペットを使うためのピペッティングテクニックをご紹介します。