ニュース一覧
1~15 件を表示 / 全 123 件
-
【2025年7月15日(火)】オンラインセミナー「薬局方に準拠した融点測定とは?ノウハウとトラブルシューティング事例」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「薬局方に準拠した 融点測定とは?ノウハウとトラブルシューティング事例」を開催いたします。 日本薬局方による目視での融点測定では、オペレーターによる誤差、 測定中離れられないという時間の拘束、測定結果の転記ミスなど さまざまなエラーの発生が考えられます。 当社の自動融点測定装置MP70/80/90は日本薬局方2.60に準拠しながらも 手間を減らし、測定精度の向上が期待できます。 融点測定にご興味のある方や薬局方やJIS規格に準拠した測定が必要な方に おすすめのセミナーです。
-
【2025年10月23日(木)】「ラボ用天秤基礎セミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「ラボ用天秤基礎セミナー」 を開催いたします。 天秤の選定方法、据付環境について詳しくご紹介。また、据付環境によって 天秤のパフォーマンスにどのような影響を与えるか、その改善方法について ご説明します。 適切な天秤使用環境について知りたい方や正しい計量結果を得られているのか、 この機会に見直したい方におすすめです。
-
【2025年10月23日(木)】オンラインセミナー「pH測定の基礎」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「pH測定の基礎」 を開催いたします。 pHの測定の基本的な考え方から、校正の仕方、標準液や電極の管理上の 注意点などを説明します。 普段気にせず計っているpH測定を、より精度高く、早く安定させる ノウハウや、電極寿命を長くするためのヒントが見つかるセミナーです。 また、適切な機器を選定の仕方なども解説いたします。
-
【2025年10月9日(木)】「マイクロピペットの実践セミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「マイクロピペットの 実践セミナー」を開催いたします。 PCRの信頼性を向上させるためのハイレベルなピペッティング技術、 ELISAの基本原理と種類、およびさまざまなサブフィールドでの それらのアプリケーションについての説明をはじめ、それぞれに 適したリキッドハンドリングとツールの選択についても説明します。 PCRやELISAなどの手法を用いて実験をされている方や、 学生や実験担当者を指導・トレーニングする方に おすすめです。
-
【2025年6月3日(火)】オンラインセミナー「熱特性の数値化!自動化された滴点・軟化点測定技術」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「熱特性の数値化! 自動化された滴点・軟化点測定技術」を開催いたします。 当社の滴点・軟化点システムでは、ピッチ、アスファルト、ポリマー、 樹脂、ワックス、その他多くの物質の滴点および軟化点を自動的に 測定できます。これらは、規格準拠のカップ測定方法であり、信頼性の 高い結果が得られます。 樹脂・油脂、ペトロケミカル、コスメなどのサンプルの測定や製品に 関わる方は、業種かかわらずご参加ください。
-
【2025年7月17日(木)】オンラインセミナー「細胞培養におけるピペット・分注操作:基本情報、課題とその解決策」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「細胞培養における ピペット・分注操作:基本情報、課題とその解決策」を開催いたします。 こちらのウェビナーでは、細胞の種類と特性の概要、細胞培養中に 発生する一般的な課題、細胞培養プロセスの各段階でのコツを、 リキッドハンドリングの側面からご紹介。 また、適切なリキッドハンドリングツールとチップの選択、正しい ピペッティング技術などが細胞培養の再現性、無菌性、速度、効率に 及ぼす影響についても併せてご紹介します。
-
【2025年8月20日(水)】「マイクロピペットの実践セミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「マイクロピペットの 実践セミナー」を開催いたします。 PCRの信頼性を向上させるためのハイレベルなピペッティング技術、 ELISAの基本原理と種類、およびさまざまなサブフィールドでの それらのアプリケーションについて説明。 また、それぞれに適したリキッドハンドリングとツールの選択 についても説明します。
-
【2025年8月28日(木)】オンラインセミナー「ピペットの点検とメンテナンス」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「ピペットの点検と メンテナンス」を開催いたします。 レイニンの校正・修理を担当しているエキスパートから直接学ぶ チャンスです。実際の修理デポの模様もご紹介予定となっております。 目の前で行われるサービス・メンテナンスをご覧いただき、 気になる疑問をお尋ねください。 日々使用する実験のパートナーであるピペットの健康状態を整え、 安心して実験に臨みましょう。
-
【2025年10月2日(木)】オンラインセミナー「第十八改正日本薬局方 第二追補のはかり(天秤)の基礎的な考え方」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「第十八改正日本薬局方 第二追補のはかり(天秤)の基礎的な考え方」を開催いたします。 第十八改正日本薬局方の天秤に要求される要件について、これまでの内容と 比較しながら分かりやすく解説。 また、改正に向けて準備する上で、誤差や要求精度など仕様の見方や 間違わない天秤の選定ポイントについても解説していきます。 製薬業界、原薬・中間体製造、テスティングラボの方などにおすすめです。
-
【2025年10月2日(木)】オンラインセミナー「JP・USP・EP 三局対応するためのpH測定の考え方」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「JP・USP・EP 三局対応するためのpH測定の考え方」を開催いたします。 JP、USP、EPのpH測定に関する要求をそれぞれ確認・整理をして、 機器への要求事項、点検・校正・保管に対しての要求、運用の仕方を 解説するセミナーです。 製薬業界や、原料を製造されていて海外へ輸出をされているお客様や 三局対応をこれから検討されるお客様におすすめです。
-
【2025年10月7日(火)】オンラインセミナー「新しいセルカウンター技術:ホログラフィック顕微鏡と機械学習の革新的な融合」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「新しいセルカウンター技術: ホログラフィック顕微鏡と機械学習の革新的な融合」を開催いたします。 本ウェビナーでは、細胞計測の基本的な説明から始まり、当社の新しい セルカウンターであるCytoDirectの特長と利点について詳しくご紹介。 実際のデモを交えながら、セルカウンターの使い方や応用事例についても 解説します。 忙しい研究者や技術者の皆様にとって、効率的かつ正確な細胞計測の手法を 見つける貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしております。
-
【2025年10月8日(水)】オンラインセミナー「熱分析装置の自動化がもたらす効率化」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「熱分析装置の 自動化がもたらす効率化」を開催いたします。 本セミナーでは、当社製の熱分析装置(DSC、TGA、TMA)とSTARe ソフトウェアオプションを使用することで、1)作業の単純化、 2)実験時間の短縮にお役立ちできる方法をご紹介させていただきます。 熱分析に関係する研究開発もしくは品質管理等に従事されている方や、 普段、熱分析の装置をご使用されている方で、作業時間短縮に興味の ある方におすすめです。
-
【2025年12月10日(水)】オンラインセミナー「様々な業界で大活躍!割れないpHセンサー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「様々な業界で大活躍! 割れないpHセンサー」を開催いたします。 長らく食品用途をはじめとしたさまざまな分野でのガラス製pHセンサーでの インライン測定は高いハードルでした。 万が一のガラス混入リスクの回避としてサンプリング測定を余儀なくされ、 インライン測定と比較すると、サンプリング測定での品質、工程管理に ある程度の妥協をせざるを得ない状況でした。 今回紹介する割れないpHセンサーを活用することで、品質、工程管理を 妥協せずにインラインでのpH測定が可能になります。
-
【2025年10月15日(水)】オンラインセミナー「プロセスpH計のスマートメンテナンス」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「プロセスpH計の スマートメンテナンス」を開催いたします。 当社のプロセスpH計は、堅牢な設計で、最高レベルの性能を実現します。 プロセス分析技術について追及を続けた結果、pH電極の残寿命日数予測技術の 開発、自動電極洗浄、校正技術の確立に成功しました。 国内プラントへの導入事例を含めて、先進のソリューションをご紹介いたします。 メンテナンスコスト削減、作業時間短縮に興味のある方などにおすすめです。
-
【2025年12月4日(木)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 選択編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 選択編」を開催いたします。 液体操作において、リキッドハンドリング機器とそれに適したチップの選択は、 実験の成功を左右する重要な要素です。 このセミナーでは、使用するサンプルや用途に応じて適切な機器とチップを 選ぶためのポイントをわかりやすく解説します。