メトラー・トレド メトラー・トレド株式会社 公式サイト

ガイドブック『危険場所における安全な計量』 ※無料進呈中

可燃性・爆発性物質を扱う計量の安全対策は万全ですか?安全な計量システムの実現に必要な知識と、設置・接続の方法を解説!

化学プラントや製薬工場など、危険な物質を取り扱う場所において、 計量システムを構築するには充分な安全確保が欠かせません。 そこで、安全な計量工程を実現するために押さえておきたい知識を 1冊にまとめたガイドブック『危険場所における安全な計量』を進呈中です。 ■爆発が起こる要因や仕組み ■国際規格・規制 ■防爆をはじめとした各種保護構造 ■電気機器の各種マーキング ■設置に際して必要な検査 といった、安全確保の前提となる幅広い項目を分かりやすく解説。 そして、 ■危険場所から非危険場所への安全な通信ネットワークの実現 ■ロードセル、指示計、シリアル通信など適切なシステム構成例 ■安全なプロセス制御を実現するための適切なシステム構成例 など、安全な計量システムをどのように構築するかを紹介した1冊です。 ※「ダウンロード」より、全編をすぐにご覧いただけます。  本質安全防爆構造の計量システムや計量プラットフォームなどに関する  お問い合わせもお気軽にどうぞ。

基本情報

【目次】 1.爆発からの保護 - 基本  爆発性雰囲気と爆発/爆発の防止 2.国際規格および規制  電気機器の世界的な規制/欧州の規格および指令/米国とカナダの規制および規格/IECEx規格スキーム/IECEx、ATEX指令、およびNECの概要/各国の規制 3.危険場所の分類  グループ、ゾーン、クラス/ATEX指令分類/北米NECクラス/デビジョン分類/発火温度と温度クラス/ATEX指令とNEC規格分類の比較 4.発火防止方法  本質安全防爆構造/耐圧防爆型/安全性の向上/スパークが発生しない/カプセル化/内圧/油浸 5.電気機器のマーキング  ATEX指令CEマーキング/NEC規格マーキング 6.電気機器 - 設置とメンテナンス  危険場所の検査/検査のタイプ/定期検査の間隔を決定する要因/本質安全防爆構造機器の検査 7.電気機器 - 設置とメンテナンス  基本システム/高度なシステム/プロセス制御/完全一体化されたプロセス制御/オプションの非危険場所周辺装置との通信 8.まとめ 9.表と図の一覧 10.参考文献

価格帯

納期

用途/実績例

◆可燃性や爆発性物質を扱う危険場所向け ◆危険場所で作業する製造業者向け ◆危険場所で機器の設置とメンテナンスを正しく行う方法 ◆危険場所での計量システムの例

【技術資料・工業向け計量】危険場所における安全な計量ガイドブック

技術資料・事例集

危険場所向け計量機器マーク一覧【ポスター】

技術資料・事例集

取り扱い会社

メトラー・トレドは研究室や製造プロセスで使用される計量器及び分析機器とサービスで世界をリードするグローバルメーカーです。 計量、分析、検査ソリューションをお客様のバリューチェーンに沿ってご提供し、プロセスの合理化や、生産性の向上、規制要件へのコンプライアンス、コストの最適化の実現をサポートします。産業用スケール、電子天びん、水分計、熱分析装置、pH計、オートケム製品、レイニンのピペット、プロセス分析機器など当社の高性能製品をご覧ください。

おすすめ製品