0644 打錠機の原料ホッパーに設置
ブローディスクミニ2個を高さ違いで設置!打錠機の原料ホッパーに設置した事例をご紹介
打錠機の上部に設置された小型ホッパーにてブリッジが発生するとのことで、 ご採用いただいた事例をご紹介いたします。 ホッパー外部からプラスチックハンマーで叩くも改善されぬため エアーノッカー等では効果が低い、とユーザー様判断で当機器を ご使用いただいています。 先に、お貸出しにて効果を確認され(結果良好)、コントローラーを含めて ご採用いただきました。 【事例概要】 ■課題 ・打錠機の上部に設置された小型ホッパーにてブリッジが発生 ■結果 ・お貸出しにて効果を確認され(結果良好)、コントローラーを含めて ご採用いただいた ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他の事例概要】 ■ホッパー径:Φ250 ■コーン部傾斜:70° ■対象物:名称非開示(粒度は数100ミクロン程度、流動性不良) ■当機器配置:ブローディスクミニ2個を高さ違いで設置 (下段と上段は180°回転した場所) 【当機器の重要ポイント】 ■弾性ディスク(シリコン)は異物混入リスクの観点からも 強度や耐久性は非常に重要です。 当機器のシリコンディスクは、強度・耐久性に非常に優れています。 一度ご使用いただければご理解いただけると思います! ■制御(どうエアーレーションするか?)は重要です! 当社では、どうすべきかをお伝えしています。 専用コントローラーも準備しています。 ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。