0647 樹脂+酸化チタン配合品のブリッジを解決
ハンマリングでも効果がない!ブローディスクとブローディスクミニを設置し課題解決
酸化チタンと樹脂の配合品のホッパーで発生するブリッジを、振動や打撃で どうにも解消できないとご相談いただいた事例です。 コーン部や、排出部スグ上に「ブローディスク」と「ブローディスクミニ」 を設置し、課題は解決。 当機器はシンプルなものですが、取付位置は重要です。ホッパー図と内容物に 関してご連絡いただければ、コストを含めた案をお知らせすることが可能です。 【事例概要(一部)】 ■ホッパー寸法:φ600 ■排出部寸法:120×120 ■内容物:ブローディスク・ブローディスクミニ ■当機器配置 ・コーン部(局面部4ヶ所)にブローディスク4個 ・排出部スグ上(4面)にブローディスクミニ4個 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他事例概要】 ■制御 ・電磁弁4個内蔵のコントローラー(C-SV4)を仕様 (本件では電磁弁3個のみ使用。1個はブローディスク追加時の予備とする) エアーON順序は次の通り 1、排出部付近のブローディスクミニ4個を一斉ON。 2、コーン部のブローディスク4個中、2個をON。 3、コーン部の残るブローディスク2個をON。 【当機器の重要ポイント】 ■弾性ディスク(シリコン)は異物混入リスクの観点からも 強度や耐久性は非常に重要です。 当機器のシリコンディスクは、強度・耐久性に非常に優れています。 一度ご使用いただければご理解いただけると思います! ■制御(どうエアーレーションするか?)は重要です! 当社では、どうすべきかをお伝えしています。 専用コントローラーも準備しています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。