三菱長崎機工株式会社の会社ロゴ画像です 三菱長崎機工株式会社 公式サイト

マンガで解説!操業停止になる前に対策を!『大型機械メンテナンス』

「手書きや古い図面が多い」「既存のメーカー撤退でメンテナンス不足」「古い機械のトラブルが多発、解決希望」などのお悩みを解決します

大型機械・設備の保全において、お困りではございませんか? 三菱長崎機工では、大型機械部品・装置の製作をしております。 設計~製缶~機械加工~現地工事と一気通貫にて対応可能です。 【特長】 ■手書きの図面をCAD化 ■大型部品も製造可能 ■設計から制作、現地工事まで対応 重い、厚い、長い、大きい いわゆる「重厚長大」な製品の製作に対して優位性を持っております。 100トンを超えるような製品についても製作でき、専用岸壁を保有するため、出荷まで対応可能です。 ★大型機械メンテナンスの事例資料進呈中! ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

三菱長崎機工株式会社 公式HP

基本情報

【設計~製缶~機械加工までの一貫した対応】 当社は長崎本社にエンジニアリング部門と製造部隊を有し、設計から製作迄一気通貫の対応が可能です。 高品質を保ちながら、管理面の手間を削減することができます。 【重量物の製作・出荷にも対応】 当社は重い、厚い、長い、大きい いわゆる「重厚長大」な製品の製作に対して優位性を持っております。 100トンを超えるような製品についても製作でき、専用岸壁を保有するため、出荷まで対応可能です。 ※詳しくはお問合せください。お見積りのご依頼もお気軽にどうぞ。

価格帯

納期

詳細はお問い合わせください

工場負荷によって納期が変動しますので、お気軽にお問合せ下さい。

用途/実績例

●大型製缶・大型機械加工の賃加工 ●油圧装置 ●磁力選別機 ●計量装置 ●搬送装置 ●バケット

関連動画

【大型機械のメンテナンスでお困りの方へ】※マンガ形式でメリットを紹介

その他資料

【事例紹介】老朽設備の改造(更新対応例)

技術資料・事例集

【事例紹介 3】海洋土木機械の製作設計対応例

技術資料・事例集

【事例紹介 2】某社様 老朽化基礎部補修

技術資料・事例集

取り扱い会社

「古くて新しい企業」です!  三菱長崎機工の前身は、大正時代の三菱造船(株)長崎製鋼所として発足後、1942年に独立した三菱製鋼(株)長崎製鋼所にさかのぼります。そして1975年、同社の産業機械・鉄構製缶部門を継承して設立されました。    三菱長崎機工の技術は、三菱製鋼時代から培ってきた鋳鍛鋼メーカーとしての技術を基礎にしていますが、伝統と新しい技術に支えられながら独自の研究開発と技術の研鑚を続け、エンジニアリング(設計技術)とマニュファクチャリング(製造技術)をバランス良く高度に融合し、積極的な製品開発や事業展開を行ってきました。

おすすめ製品