”搬送装置” ~リンクコンベヤ~ のご紹介
リンクコンベヤで「3次元に」「自動で」「密閉搬送」このすべてを実現しませんか?
『リンクコンベヤ』は搬送機械の一種です。 【構造・仕組み】 ブレード(掻き板)付きチェーンをパイプ内で駆動させることにより、 投入された搬送物はブレードに押される形で搬送されていきます。 ブレードは鉄製で、丸鋼チェーンに対し一定間隔で溶接取付されています。とても単純な仕組みの機械です。 【特長】 ■パイプ内で処理物の搬送が完結するため、密閉搬送が可能です ■そのため搬送中の漏洩や飛散・荷こぼれ等を防止できます ■パイプによる設置の為、3次元に設置が可能です ■これにより通路や障害物を避けるため、ピットを設けて設置したり天井から吊り下げたりなど、 自由度の高い搬送経路を作り出すことができます ■防錆のため、配管・チェーン等をステンレスで製作することも可能です 【用途】 主には工作機械から発生する切粉の搬送にお使いいただいております。 一方で「3次元に」「自動で」「密閉搬送できる」という特徴を生かし、 木質チップ、破砕済みのプラスチック・樹脂等そのほか様々な物体の搬送装置として活躍しています。
基本情報
【このようなお悩み・お考えをお持ちの方に】 ■既設の加工設備・そのほか装置があるため、限られたスペースの中で搬送経路を作り出したい ■フロアレベルから屋外の貯蔵ホッパーまでなど、高低差がある位置関係でスマートに投入したい ■金属切粉を手押し台車で集めて人力で運んでいるが、危険かつ人手不足であるため搬送の自動化を実現したい ■搬送物に、チリ・臭気等の拡散性のある物質が含まれており、それらを逃さず密閉搬送を行いたい ■チップコンベヤ等の開放型装置で搬送しているが、処理物のこぼれが多くて困る
価格帯
納期
用途/実績例
【導入事例】 ■工作機械から出る金属切粉の搬送装置として ■破砕された廃プラスチックの搬送装置として ■バイオマス発電プラント内での木質チップ搬送装置として ■家電リサイクル処理場での大型コンベヤよりこぼれ落ちた搬送物の搬送装置として ■そのほか穀物やスケールなどの粉粒体、ごみや塵芥などの雑物、食品残渣や汚泥などの半流動体の搬送装置として
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードおすすめ製品
取り扱い会社
「古くて新しい企業」です! 三菱長崎機工の前身は、大正時代の三菱造船(株)長崎製鋼所として発足後、1942年に独立した三菱製鋼(株)長崎製鋼所にさかのぼります。そして1975年、同社の産業機械・鉄構製缶部門を継承して設立されました。 三菱長崎機工の技術は、三菱製鋼時代から培ってきた鋳鍛鋼メーカーとしての技術を基礎にしていますが、伝統と新しい技術に支えられながら独自の研究開発と技術の研鑚を続け、エンジニアリング(設計技術)とマニュファクチャリング(製造技術)をバランス良く高度に融合し、積極的な製品開発や事業展開を行ってきました。