オリフィス口径拡大化による閉塞防止能力について
多層構造にすることで、より大きい径で小径オリフィスと同じ排出能力に抑えることに成功!
オリフィス口径拡大化による閉塞防止能力についてご紹介いたします。 ドレンはベルヌーイの定理に基づく曲線を描きオリフィスに触れずに高速で 流れ出ていることからオリフィスの縁には流れがほぼなく、スケールが析出、 成長しやすい環境になっているため、小口径オリフィスでは、大きく成長した スケールが崩壊した際に、ブリッジを形成することで閉塞が発生することが 分かっていました。 SUS Technoworksでは特に1.0mmを超える直系のオリフィスではほとんど 閉塞が発生しないという経験則に基づき、最小オリフィス口径を1.0mmに するために多層構造オリフィスを開発しました。 【閉塞防止能力】 ■初期状態:オリフィス周囲に徐々にスケールが析出 ■中期状態:析出したスケールが棒状に成長 ■終期状態:成長したスケールが崩壊し、排出される ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は、オリフィス式トラップの分野においてオンリーワンであり続ける ために、「新たな価値の創造」を追求している会社です。 取扱い製品「O-TRAP」は、一般的な弁式トラップにはない「蒸気漏れが ほとんどない」「経年変化がない」「メンテナンス・点検がほとんど不要」 という特長があります。 また、他社製品を圧倒する高い性能により、導入するだけで省エネ効果が 期待できますので、スチームトラップの交換なら当社にお任せください。