ニュース一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
-
TIME誌アジア版「The best inventions of 2022」特集号に和田社長インタビュー記事が掲載されました。
TIME誌アジア版「The best inventions of 2022」特集号(2022年11月)に和田社長インタビュー記事が掲載されました。 It is one thing for a company to know its principal product inside out. But it’s taking it to another level when you understand it so well that you can learn from its properties. Japanese firm Mutsubishi Rubber Co., Ltd. has been working with its titular material for one hundred years.
-
日本下水道新聞に和田社長インタビュー記事が掲載されました。
2022年11月11日、六菱ゴム創立100周年を迎え、日本下水道新聞に和田社長インタビューの記事が掲載されました。 モノづくり 人づくり 百年の先に 大正11年11月11日、神戸の地で創業し、日本の強靭な水道・下水道システムをゴム製品を通じて支え、その技術力は、日本のインフラの最も重要な方向性の一つである強靭化という方向性に貢献するコア技術としてより一層注目を集める。同社の100年の歩み、歴史の中で培った技術開発と品質管理の信念、そして幾多の変化を乗り越えて未来へと向かう思いを和田剛二社長に聞いた。
-
下水道展’22東京に出展
東京ビックサイトにて8月2日(火)~5日(金)の4日間に渡り開催された、下水道展’22東京(公益財団法人・日本下水道協会主催)へ3年ぶりに出展致しました。 今回出展致しました製品群は、近年激甚化している自然災害に備える国土強靭化計画による減災・防災対策の一役を担うべく、重要インフラ施設を水害から守る「浸水対策製品」を展示させて頂きました。 多数のお客様に来場頂きありがとうございました。
-
Gastech 2022ミラノに出展
9月5日(月)~8日(木)の4日間に渡りイタリア・ミラノにて開催されましたGastech 2022に出展致しました。 今回展示しました製品は、タンク安全弁交換・メンテナンス用「アイソレーション・バルーンType-2」、石油プラント配管フランジ溶接用「ヘキサプラグG型」、フランジ溶接部検査用「ヘキサプラグF型」の3点です。当ブースには120社以上、延べ200名以上のお客様にお越し頂きました。御来場ありがとうございました。
-
第24回インターフェックスWeek出展
7月13~15日の3日間、東京ビックサイトにて開催されました 第24回インターフェックスWeek東京に出展致しました。 日揮との共同開発品であるバンドレス気密容器システムBLATをロボットによる自動運転を実演しました。 気密缶の蓋開閉をクランプバンドの代わりにBLATを用いることにより、省力化、自動化が可能となります。 開催期間中多くの方に来訪頂きましたこと感謝申し上げます。 また今回、ニュース掲載依頼が多数寄せられました。 小型気密缶とロボットが実現する「スマートカンガルー」 固形製剤工場の無人化 - ロボスタ (robotstart.info) https://robotstart.info/2022/07/26/moriyama_mikata-no155.html BLATの動画については下記まで 動画ライブラリ 六菱ゴム株式会社 HEXA (mutsubishi.co.jp) https://www.mutsubishi.co.jp/movie-library/index.html