3Dハンディスキャナ・アプリ『DPI/Dot3Dシリーズ』
スマホやタブレットが即ハンディスキャナに!誰でも簡単に大規模容量の3D点群データを生成!DPI/Dot3DシリーズがVerUP!
『DPI/Dot3Dシリーズ』は普段利用しているタブレット端末やノートPC、 スマートフォンをベースに3Dスキャナとして利用できるハンディスキャナ 製品およびアプリケーションです。(Windows/iOS/Androidに対応) 従来のスキャナの様に専用機材や処理PC等を接続することなく、 その場で端末一つで手軽にスキャンが可能です。スキャンデータは その場で確認でき、スキャン不足であれば既存スキャンデータに 上書きしながらスキャンができます。 【特長】 ■現場担当者が手軽に利用できる利便性 (専門技術者や機材が無くても簡単操作で3Dデータ取得ができる) ■簡単にスキャンし、特長形状など正確に生成。 同時に端末の高精度カメラでイメージ撮影も同時にできる ■AprilTagを利用し点群形状のゆがみやずれを補正しフラットなデータ化 ■座標値・測量値を登録し、点群座標に反映、出力ができる このDPI/Dot3Dシリーズが大幅にVerUP!しました。 是非ともご確認ください! ※詳細はPDFダウンロードからご覧ください。
基本情報
【その他の特長】 ■その場でデータプレビュー、寸法測定、3Dコメントが可能 ■GNSS(GPS)を利用してGPS座標情報を同時にスキャンする事ができる ■既に多くの点群編集ソフトや解析ソフトとの連携実績があり 新機能対応により更に利用範囲が広がる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格情報
DPI-10シリーズ(屋内向けセンサー&タブレット一体型ハンディスキャナ) Dot3D Prime(Windows/iOS) サブスクリプションライセンス 1年、2年、3年(1年:36万) Dot3D Prime(Windows/iOS) 永久ライセンス(61万) Dot3D Pro(iOS)サブスクリプションライセンス 1年、2年、3年、5年(1年:23.5万) Dot3D EDIT(Windows)サブスクリプションライセンス 1年、3年、5年(1年:4.5万) ※詳しくはお問合せ下さい。
納期
用途/実績例
工場内、設備、配管、プラント等のスキャン 建築物、工事現場、事故現場等のスキャン 土木測量、土地家屋測量等の測量スキャン 橋梁、道路などのスキャン 他多くの実績があります。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
ラインアップ(6)
型番 | 概要 |
---|---|
DPI-10シリーズ | 屋内向け3DセンサーとSurfaceGoタブレットが一体になったハンディスキャナ。スキャンアプリDot3D Prime(永久ライセンス)がインストールされた一体型スキャナです。 |
DPI-Xシリーズ | 屋内向けセンサー単体のシリーズ。PCやAndroidスマートフォン等と接続し、スキャンアプリDot3D Primeを利用してハンディスキャナとして利用する事が可能です。 |
Intel Realsense D455f | 屋内外をスキャンする場合に利用頂ける3D深度センサーです。日差しの強い場所でもスキャンが可能なオプションセンサです。 |
Dot3D Prime(iOS/Windows対応) | iPhone Pro/Pro Max及びiPad ProのLiDARセンサーやWindows端末とDPI-X、D455fセンサーと合わせて利用できるスキャンアプリ。手軽にスキャンができ、その場でデータ確認、寸法測定ができます。内蔵GPS等から座標登録や他社GNSS測量機と連動した座標測定&3D点群データ出力が可能。他のソフトウェアにデータを渡して運用が可能です。 |
Dot3D Pro(iOS対応) | iPhone Pro/Pro Max及びiPad ProのLiDARセンサーを利用しハンディスキャナとして利用可能なアプリ。手軽に素早く広範囲にスキャンする事ができます。スキャン後のデータチェックや寸法測定などがその場でできます。サブスクリプションライセンスで利用する事が可能です。 |
Dot3D Edit(Windows対応) | DPI-10、DPI-X、Dot3D Prime,Dot3D Proで取得した点群データを別なPC等で編集を行いたい場合に利用できる編集、検証、出力ができるアプリです。(スキャン機能は有りません)スキャン端末以外でデータ確認したい場合に便利なアプリです。 |