株式会社ナテック 公式サイト

災害発生時の認知バイアスによる思い込み例とその対策

「きっと大丈夫」は危険信号、災害時の認知バイアスに要注意!

「警報は出ているけど、きっと大丈夫」「自分が被害に遭うわけがない」。 私たちは誰もが、災害時に目の前のリスクを低く見積もってしまう傾向にあります。 それは「認知バイアス」という思考の偏りです。 平時であればストレスから身を守る機能として働きますが、 災害発生時には危機を察知する力を鈍らせてしまいます。 東日本大震災の際に津波が到達した地域では、実際に津波を目撃するまで避難に移らず、 逃げ遅れて犠牲となった方が多数いるとされています。 【危険な思い込み例】 ■非常用リュックがあれば安全に避難できるだろう ■津波警報が出たけど、そんなに早く来るわけがない ■みんな避難所へ行くのだから、現地でなんとかなるだろう ※災害発生時に持っておきたい避難グッズの詳細は カタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問合せ下さい。

株式会社ナテックの『防災グッズ』詳細はこちら!

基本情報

※詳細はカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問合せ下さい。

価格帯

納期

型番・ブランド名

防災情報マガジン「kit(キット)」No.14 ~災害時の認知バイアスに要注意!~

用途/実績例

※詳細はカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問合せ下さい。

防災情報マガジン「kit(キット)」No.14 ~災害時の認知バイアスに要注意!~

その他資料

取り扱い会社

当社はプラスチック成形に加え、 セーフティ事業での防災関連をはじめ、振動抑制部品「トツピタα」など 様々なモノづくりに挑戦しております。 ■振動のお困りなら必見!「トツピタα」■ https://www.youtube.com/watch?v=g7gzgEv5THo ただのプラスチック製造会社ではなく、人づくりモノづくりの「挑戦」 「失敗」「反省」「成長」を通して一所懸命思いやりを学ぶ会社となり、 ありがとうの言える地域づくりを目指しております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。

おすすめ製品