夏目光学株式会社 公式サイト

面精度とは?

レンズの表面にレーザー光を当てて干渉縞(明暗の模様)を見ることで測定!

レンズの面精度とは、レンズの表面が理想的な形状からどれだけ ずれているかを表す指標です。 面精度は、通常波長λで表されます。これは、レンズの表面に レーザー光を当てて干渉縞(明暗の模様)を見ることで測定します。 干渉縞が少なくてきれいな場合は、レンズの表面が理想的な形状に 近いことを意味します。 【特長】 ■レンズの面精度は、その用途や性能によって異なる ■カメラや望遠鏡などで使われる光学レンズでは、像ずれや収差を防ぐために 高い面精度が求められる ■プラスチック製や安価なレンズでは、低い面精度でも許容される場合もある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.natsume-optics.co.jp/glossary/8406/

基本情報

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

加工能力向上、コスト削減に貢献 【ビームシェイパー】

製品カタログ

複合光学素子による屈折型高効率ビームシェイピング

技術資料・事例集

取り扱い会社

夏目光学株式会社は、光学専門メーカーとして光学素子『シリンドリカルレンズ』や『球面レンズ』『プリズム』などを取り扱っております。また、この他にも各種画像処理装置の開発・設計・販売を行っております。ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品