強化段ボール包装で調達や包材の破棄時におけるCO2排出量削減!
【Scope3に対応】CO₂排出量を削減!物流コストも改善する強化段ボール包装の事例集
Scope3とは、Scope1・Scope2以外のサプライチェーン排出量を指します。 具体的には、原料の調達時や製品の輸送時、包材の廃棄、他にも設備の導入などで発生するCO2排出量が挙げられます。 世間の関心も高く、当社もCO2排出量削減のお問い合わせをいただく事が多くなりました。 段ボール包材を活用するメリット ▢製品の輸送 段ボール包材のCO2排出量は、木材やプラスチック素材と比較すると少なく包材を切り替えるだけで削減に繋がります。 CO2排出量は質量により変動します。包材の軽量化やサイズダウンは削減に繋がります。 重量で金額が変動するエアー便などは、コストメリットも期待できます。 また、サイズ設定の自由度が高い為、コンテナスペースを最大限に活用する事も可能です。 ▢包材の廃棄 リサイクル可能な為、焼却処分の必要がありません。回収業者も多く廃棄が容易です。 ▢資材の調達 段ボールは軽量でコンパクトな状態で配送できるため、一度の配送で多くの包材をお届けする事が可能です。 採用された改善事例をカタログにまとめました。ぜひご活用ください。
基本情報
ナビエース株式会社は自動車部品や金属・化学素材、精密機器の包装設計を得意とする強化段ボールメーカーです。 ■ナビエースが考える「カーボンニュートラル提案」とは? 1.段ボールは素材としてCO2排出量が少なく、木・プラスチック・金属製の梱包材からの切り替えで、CO2排出量削減が可能。 2.段ボールは設計の自由度が高い素材で、梱包材のコンパクト化などの輸送効率の向上で、さらにCO2排出量を削減可能。 3.上記から、包装設計を見直し、素材の置き換えや輸送効率の向上を図ることで、お客様のCO2排出量削減に貢献。 ■ナビエースの考える「カーボンニュートラル提案」の実現に向けて 1.従来比160%以上の強さを誇る強化段ボール「ナビエース」 2.累計2500万枚販売の「ナビパレット」 3.パッケージングコンテスト入賞多数の「包装設計技術力」 →私たちの強みを生かし「カーボンニュートラル提案」を実現します。 環境負荷低減の取り組みを既に実行されているメーカー様だけでなく、 それらの対応が難しいとされる、鉄鋼・非鉄、化学等の素材系メーカー様にも実績が豊富です。 お気軽にお問い合わせください。
価格情報
スペック、ロット、配送条件などによって価格が変わります。 お気軽にお問い合わせください。
納期
用途/実績例
■日本パッケージングコンテスト受賞歴/(公社)日本包装技術協会主催 ※一部省略 2023年 日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長賞「積載重量大幅UPを実現! 段ボール製バンドレス容器」 2021年 大型・重量物包装部門賞「工場間移動部品の集約包装」 2020年 大型・重量物包装部門賞「自走ラジコン動力噴霧器のオール段ボール包装化」 2019年 ロジスティクス賞「歯車研削砥石オール段ボール包装」 2019年 経済産業省製造産業局長賞「木枠包装からのオール段ボール化」 2018年 ロジスティクス賞「スリップマスター開発」 2018年 大型・重量物包装部門賞「ロール製品宙吊り包装」 2017年 ロジスティクス賞「ロール宙吊り包装」 2016年 部門賞「航空機シートオール段ボール包装」 2011年 日本商工会議所会頭賞「大型複写機オール段ボール包装」 2009年 経済産業大臣賞(最高位)「輸出用イスの40脚包装」
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
おすすめ製品
取り扱い会社
ナビエース株式会社は、2025年1月に創立70周年を迎えました。 2023年8月にグループ会社『ナビエース関東株式会社』が群馬県邑楽郡板倉町(東北自動車道「館林IC」から10分)に新工場を竣工。 強化段ボール「ナビエース」段ボールパレット「ナビパレット」を生産する設備を拡大し、移転しました。 関東から東北地方にかけての供給力を強化し、よりグループ一体となった販売生産体制を整えました。 ■事業概要 強化段ボール「ナビエース/ナビエースプラス」、段ボールパレット「ナビパレット」の製造販売 それらを素材とし、自動車部品、機械、電子機器から化学品、食品分野まで、さまざまな産業の物流合理化をお客様とともに取り組んでおります。 ■会社概要 商号 ナビエース株式会社(旧社名 中津川包装工業株式会社) 資本金 1億円 ■拠点 本社 愛知県春日井市 中津川工場・営業所 岐阜県中津川市 亀山工場・営業所 三重県亀山市 掛川工場・営業所 静岡県掛川市 神奈川営業所 神奈川県厚木市 ナビエース関東 群馬県邑楽郡板倉町