【資料】蒸留
当社の蒸留装置納入実績をはじめ、蒸留理論や蒸留塔の構造について詳しく掲載!
当資料は、日本化学機械製造株式会社の『蒸留』について掲載しています。 「蒸留プラント製品の流れ・納入実績」をはじめ、「設備事例集」や 「省エネ蒸留法」についてご紹介。 当社は昭和13年創業以来、化学機械の専門メーカーとして蒸留技術の 開発と研究を重ねて参りました。 蒸留は、飲料用アルコール工業を始め、石油化学や化学工業の製造プロセス において、精製、分離、回収等の工程の重要な位置を占めております。 【掲載内容(抜粋)】 ■当社の蒸留プラント製品の流れ・納入実績 ■蒸留理論と分類 ■蒸留塔の構造 ■設備事例集 ■省エネ蒸留法について ■テスト装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【掲載設備事例】 ■アルコール精製 ■バイオエタノール ■太陽電池 ■二次電池 ■印刷 ■無機 ■半導体 ■アルコール飲料 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
【超高圧洗浄車】 低圧から超高圧まで調整可能な超高圧洗浄車です。壁面や床面、設備の洗浄や固着スケールの除去、配管洗管作業、ライニングの剥離作業まで幅広く利用できます。また、水タンク一体型のため、給水のできない現場でも対応が可能です。 <仕様> 高圧圧力 :68MPa 低圧圧力 :20MPa 水タンク容量:3,900kg
-
強力吸引車 液体から泥状物まで吸引できる汎用性の高い吸引車です。様々な目的の現場で活躍しています。 <仕様> 吸引風量 :40㎥/min 最大積載量:9,040kg、11,130kg タンク容量:9㎥、11㎥ 付帯洗浄機:15MPa
-
【作業1】※排水処理水槽内堆積物吸引 排水処理水槽の機能維持を目的に槽内底部に堆積した汚泥を吸引車にて回収します。プロの作業員による酸欠危険場所への入槽作業も対応しています。
-
【作業2】※排水処理水槽内の清掃作業 槽内堆積物の吸引と合わせて高圧洗浄車による壁面や床面、槽内設備の洗浄作業も行います。作業の目的に合わせて作業計画を立てさせて頂きます。排水処理水槽だけではなく、タンク内、機械周り、雨水側溝等の清掃も可能です。
-
【作業3】配管清掃 スケール等の固着や堆積にて機能が低下した配管の機能回復のために、高圧洗浄車と様々なノズルを使用して管内の高圧洗浄を行います。必要に応じて管内のカメラ調査にも対応します。
-
【作業4】ろ材の吸引 使用済みろ材の吸引回収を行います。超強力吸引車の大口径ホースを使用すればサイズの大きなろ材の吸引も問題なく行えます。また、専用ホッパを接続させることにより回収物のフレコン詰め作業も対応可能です。
-
【作業5】フレコン詰め作業 粉体・砂等を吸引車で回収し、フレコンに詰めます。 回収物はフレコンで引き渡し、もしくは産廃処理で運び出しも対応します。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードおすすめ製品
取り扱い会社
豊な経験と実績 昭和13年の設立以来、つねに時代のニーズに即した製品をめざし、新技術・新製品の開発を重ねてきました。中でもアルコール蒸留技術は、国内業界のパイオニアとして目覚しい成長発展を遂げ、信頼と実績を築きあげました。そして今、その歴史によって培われた経験と技術力は化学・食品・薬品・産業機械・新エネルギーなど、幅広い分野で生かされています。今後はさらに新時代に向けた技術革新を積極的に進めると同時に、新分野の開拓にも意欲的に取組み、一層の飛躍を図っていきます。



















