株式会社ニッポー 公式サイト

【技術資料】湿度センサの種類と仕組み

正しく湿度を測定をするために必要な基礎知識をご紹介します!\湿度の正確測定・正確制御はニッポーへお任せください!/

湿度センサとは、空気中に含まれる湿度を測定するセンサです。 エアコンや加湿器を始めとする一般家庭向けから、農業、工業、医療など様々な分野で利用されています。 それぞれ湿度の計測方法や精度が異なるため、使用する目的に合わせ選択する必要があります。 この資料では以下のセンサについて、詳しい仕組みをご紹介します。 ■伸縮式 ■乾湿球式 ■電子式 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【コラム記事】湿度センサーの種類と選び方。測定原理と使用例を解説

基本情報

ニッポーでは、温度センサ、温度調節計、湿度調節計といった計測分野において、数多くの開発実績があります。 温度や湿度の測定・制御に関して、お客さまのご要望に合わせたご提案が可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

湿度測定に必要な基礎知識をご紹介します!伸縮式・乾湿球式・電子式の違いとは?湿度センサの種類と仕組み【技術資料】

技術資料・事例集

高精度のデジタル湿度調節計「DG3000hu」は乾湿球センサor高分子センサから選択可能!見やすい&コンパクト設計【カタログ】

製品カタログ

温度測定に必要な基礎知識をご紹介!測温抵抗体・熱電対・サーミスタの違いとは?温度センサの種類と仕組み【技術資料】

技術資料・事例集

正確測定&制御ができるデジタル温度調節計「DG3000」センサはサーミスタ、白金抵抗、K熱電対と切替可能【カタログ】

製品カタログ

ODM基板開発の受託&製造可能!設計・組込ソフト開発・板金・機構設計・ネットワーク機器開発まで丸ごとお任せください!【チラシ】

その他資料

開発から量産まで対応可能!プリント制御基板の受託・製造はニッポーへ!60年以上積み重ねたノウハウと実績があります【会社紹介】

会社紹介資料

取り扱い会社

株式会社ニッポーは、プリント基板の製作やIotクラウドシステム構築など幅広い開発を行っております。 組込みソフト開発、ハードウェア開発、機構設計(メカ・板金・筐体)など 多様な技術と設備でお客様のご要望にお応えいたします。 60年以上に渡り多くの分野で培ってきた幅広いノウハウと開発実績があります。 ご要望に応じた技術力と提案力でサポートさせていただきますので、 ぜひお気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品