ニュース一覧
1~30 件を表示 / 全 206 件
-
「泡立ちを抑えて撹拌したい」「沈降しやすい液体を均一撹拌したい」ときにオススメの製品
MONOVATEのベルヌーイ流撹拌機は、 「泡立ちを抑えて撹拌したい」「沈降しやすい液体を均一撹拌したい」 ときにオススメの撹拌機です。 公式サイトでは製品ラインナップの確認の他、 撹拌動画の視聴や資料請求などがおこなえます。 ベルヌーイ流撹拌機ってなに?と思った方は、 関連リンクをご覧ください。 また、撹拌に関する課題などをお持ちでしたら、 MONOVATE株式会社までお気軽にご相談ください。
-
【新製品】接液部に残液や汚れが溜まらない流体用バルブ|ゼロポケットバルブ
接液部に残液や汚れが溜まるスキマがない、洗浄性に優れたヘルール接続のバルブです。 シリコンのチューブが接液部をすべて覆うため、液だまりやコンタミの心配がありません。 シリコンチューブは簡単に取り外して洗浄でき、洗浄時間を大幅に短縮します。
-
空圧により自動で弁を開閉できる、粉粒体専用バルブ
粉体・粒体の充填工程、原材料の投入工程などにご採用いただいてきたシャッター弁シリーズに、自動開閉タイプが加わりました。 エアーシリンダにエアーを供給することにより、空圧で自動開閉できます。 他の機器と連動させることもできるため、工程の自動化にもお役立ていただけます。 関連カタログより資料をダウンロードできます。
-
近年話題の「クラフトビール」小規模醸造におすすめのステンレスタンクセット【特注OK】
ステンレス容器メーカーが、 ビール醸造における「糖化・煮沸・発酵」3つの工程に合わせてステンレスタンクを設計しました。 設置面積をとらないコンパクトな設計で、店舗併設型など小規模のブリュワリーに適しています。 発酵タンクの形状により2種類ご用意しています。 その他周辺備品の手配も可能ですのでお気軽にお問い合わせください。(チラー/熱交換器/ポンプ/ホース 等) 新製品:【クラフトビールタンクコニカルセット】 発酵タンクは酵母を取り出しやすいコニカル型です。 ~1000L程度のご希望の容量で製作いたします。 使い方に合わせたカスタマイズ(オプション加工)が可能です。 【クラフトビールタンク寸胴セット】 本製品を使用すれば約100~150Lのビール製造が可能です。 お客様の生産するビール容量や、作業工程にあわせてステンレスタンクをカスタマイズできます。
-
窓の曇りに悩まされないサイトグラス|フランジ型ワイパー付のぞき窓
「サイトグラスがあるのに、湯気のせいで見えない…」を解決します! サイトグラスが湯気で曇ってしまったり、内容物が付着してしまうと、あっという間に視界が遮られてしまいます。 そのようなときでもこの「ワイパー付のぞき窓」であれば、内側のブレードを回転させるだけであっという間に視界が復活し、内部をいつでもしっかり確認できます。 こちらの製品はフランジ継手に取り付けできるタイプになっていますので、タンクの蓋などにあるフランジ継手へ設置できます。 (ヘルール継手に取り付けできるタイプもあります) 設置先のフランジの仕様に合わせたオーダーメイドも可能です。 詳細はカタログもしくは関連リンクよりご覧ください。
-
【化学業界での採用事例】溶剤での粉体洗浄に使用する撹拌温調ユニット
化学業界のお客様にご採用いただいた、撹拌温調ユニットの事例です。 粉体洗浄~回収工程で使用。ろ紙を脱着できる構造になっています。 撹拌から粉体の回収まで、複数の工程で必要になる機能をひとつのユニットにまとめ、作業者の移動頻度を抑えます。 詳細は「関連リンク」よりご覧いただけます。
-
クラス6のクリーンルームに対応! クリーンパック仕様のステンレスボトル
【PSO-CP】ヘルール式316Lストレートボトル(クリーンパック) ○超純水で洗浄し、クリーンルーム内で組立・二重包装したステンレスボトル(小容量容器) 外気に触れた外袋から取り出すことで、付着物の持ち込みを防止します。 接液部には電解研磨を施しているので、開封後の洗浄作業も簡易化できます。 ○クラス6のクリーンルームに対応! 医薬品工場・半導体工場のクリーンルームなど、高い清浄度が求められる場所に最適です。 製品の詳細は関連リンク先をご覧ください。
-
装置や生産ラインに欠かせないステンレスホッパーを簡単にオーダーできます
豊富なカスタマイズ方法から選んで作れるステンレスホッパーが登場しました。 内径や排出口など最大で7つのパーツについてカスタマイズできます。 ※シリーズによりカスタマイズできる項目は異なります
-
一斗缶を切らずに撹拌できる撹拌体|リーフツリーミキサー(ベルヌーイ流撹拌体BEAG L型)
一斗缶やペール缶に入った液体を移し替えることなく強力に撹拌できる撹拌体をご紹介します。 軸径φ10mmもしくはφ12mm対応のハンドミキサー、ドリル等に取り付けできます。 一斗缶やペール缶などの口栓部分から差し込んで使用できます(口径φ32mm以上)。 缶の天板を切らないため異物混入のリスクが減り、撹拌後にキャップをして再度保管できます。 詳細はカタログ、もしくは関連リンク先をご覧ください。
-
タンクの縁にホースを設置できる「ホースブラケット」
ステンレス容器の縁にホースの先端を固定できる、ステンレス製のブラケット(金具)をご紹介します。 注水時や液体材料の投入時に、ホースを持つ必要がありません。 注水しながら他の作業をおこなうことができ、作業効率が向上します。 パッド付きタイプは容器との金属接触を避けることができます。 詳細はカタログもしくは関連リンク先をご覧ください。
-
【空気輸送機などで粉体を扱う方に】タンクや袋から直接粉体を吸引する時に役立つ「吸引ノズル」のご紹介
日東金属工業の「吸引ノズル」は、粉体原料等を吸引し、タンクや機器へ供給する工程で使用します。 ○吸引するホースの先端に取り付けて使用します。 ○粉体吸引時、空気を同時に吸い込む事でホース内の詰まりを抑えます。 ○吸引する空気量はボールバルブで調節できます。 ○吸引にはバキュームシステムを使用できます。 ○内袋等の貼付を防止するため吸引口は45°になっています。 ○オールステンレス製でさびにくく衛生的です。 サイズ変更などのオーダーメイドも可能です。
-
【新製品】液体の小分けをスムーズにおこなえるステンレスタンク
日東金属工業のステンレス容器、 バルブ(蛇口)付密閉容器に、空気抜付きのシリーズが新たに登場しました。 「蓋を閉めたままだと液体の出が悪い」問題を解消します。 中に入れたい液体の性質によって2タイプ、それぞれ4種類(計8種類)のラインナップです。 ■耐薬品タイプ(CTHV-AIVシリーズ)4種 薬品や溶剤などの液体には、排出口がボールバルブのCTHV-AIVシリーズがおすすめです。 ■ベーシックタイプ(CTH-W-AIBシリーズ)4種 水などの液体には、排出口が蛇口のCTH-W-AIBシリーズがおすすめです。 詳細は関連リンク、もしくはカタログをダウンロードしてください。
-
【置き場のお悩み解消!】積み重ねできるステンレス容器があります。
限られた保管スペースを有効活用できるステンレス容器をご紹介します。 イプロス内でPDF資料のダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください。 |スタッキング(段積み)して置きたい方におすすめのステンレス容器 ・レバーバンド式密閉容器【CTL】 ・積み重ね式密閉容器【CTH-STA】 |ネスティング(入れ子収納)して置きたい方におすすめのステンレス容器 ・テーパー型容器【TP シリーズ】 |スタッキング・ネスティングどちらもしたい方におすすめのステンレス容器 ・積み重ね式テーパー型密閉容器【TP-CTH-STA】 ○オーダーメイドでの製作も承っております! ・装置や設備、保管スペースに合わせたサイズで製作 ・内容物に合わせた仕様で製作 ・継手や部品などの取り付け
-
【採用事例】作業者への暴露を低減させる溶剤洗浄用タンク
有機溶剤による部品洗浄時に使用する、 ステンレスタンクのオーダーメイド事例を公開しました。 洗浄後の廃液を下部から排出できるホッパー型で、 上部のフードからは揮発気体(溶剤ガス)を捕集し、作業者への暴露を低減します。 詳細は下部の関連リンクよりご覧ください。
-
【動画あり】垂らしたくない!こぼしたくない!高価な液体や危険な液体を注ぐときにオススメのビーカー
日東金属工業では、ステンレスビーカーを製作しています。 中でもおすすめなのが、「液だれ防止ビーカー」です。 液だれ防止ビーカーは、 液体を無駄にする液だれや周囲を汚す尻漏れが起こりにくく、 正確に計量した液体をこぼさず注ぐことができます。 また、オールステンレス製で錆びにくく、 ステンレスはSUS316Lを使用しているのため耐食性に優れています。 汚れが溜まりにくい構造で、洗浄性に優れており衛生的です。 持ちやすく疲れにくい、太めの取っ手を採用しています。 紹介動画が関連リンクよりご覧いただけます。
-
【実験動画】液中に沈みやすい粉体を分散させる撹拌機
日東金属工業の撹拌機は、 撹拌体が粉体に埋まっていても抵抗を受けにくい形状で、 比重が重く沈んでしまう粉体も分散可能です。 その特長が分かりやすいように実験してみました。 動画は関連リンクよりご覧いただけます。 ※この撹拌機は液体を含む撹拌に適しています。 粉体同士の撹拌には推奨しておりません。
-
【製品動画】装置から出てくる粉体などの受けタンクにおすすめ!粉体回収ステンレス容器
ステンレス容器・撹拌装置メーカーの日東金属工業では、 装置から排出される粉体を回収するステンレス容器を製作しています。 ※粉体以外の回収容器としてもお使いいただけます。 <特長> ・装置への接続形状が4タイプから選べる ・装置に合わせてオーダーメイドできる(接続サイズの変更、容量の変更など) ・「この製品をベースに、こんなふうにカスタマイズしたい」が叶う ・専用台車などのオプションも充実 動画は関連リンクよりご覧いただけます。
-
【製品動画】一斗缶を切ったり移し替えたりせずに撹拌できる!リーフツリーミキサー
原料や塗料など、一斗缶から取り出す前に少し混ぜたいと思ったことはありませんか? リーフツリーミキサーは、ハンドミキサーやドリルに取り付けできる撹拌軸一体型の撹拌体です。 一斗缶やペール缶などの口栓部分(φ32mm以上)から差し込んで使用できるため、 缶切りしたり移し替えたりする必要がありません。 粘度が高い液体でも泡立ちを抑えながら隅々まで撹拌可能です。 動画は関連リンクよりご覧いただけます。
-
【作業者の火傷防止に 断熱カバー】動画を公開しました
温調タンクによる火傷防止や保温・保冷に適したカバーの紹介動画です。 断熱カバー【ECK】とは ・繰り返し使用できるステンレスタンク用の断熱ジャケットです。 ・優れた断熱性でジャケットタンクの保温・保冷効果を高めます。 ・タンクからの放熱が少なくなり、周辺温度の変化を抑えられます。 ・火傷や結露の防止になります。 ・取り付け・取り外しが簡単に行えます。 ・タンクに合わせてオーダーメイドで製作致します。 動画は関連リンクよりご覧いただけます。
-
【採用事例】海外のお客様に採用されたフランジ型サイトグラス
海外のお客様にフランジ接続のぞき窓(サイトグラス)のオーダーメイド品を納入しました。 通常品ののぞき窓の耐圧強度は0.18MPaですが、本製品では0.4MPaに対応できるようカスタマイズしています。 詳細は下部の関連リンクよりご覧ください。
-
【採用事例】樹脂の希釈を内製化する撹拌ユニットをオーダーメイド!
化学業界のお客様に採用された、ステンレス製撹拌ユニットのオーダーメイド事例です。 樹脂原料を溶剤で希釈する工程を内製化するため、ステンレスタンクと撹拌機を組み合わせた容量300Lの撹拌ユニットを採用されました。 詳細は下部の関連リンクよりご覧ください。
-
【食品業界での採用事例】菓子材料(粉体)の計量・投入用ユニット
食品業界のお客様にご採用いただいた、粉体計量・反転投入ユニットの事例です。 集塵フード付きホッパー・集塵機・受け容器・秤・台車・反転投入用の蓋・リフターをセットで採用いただきました。 菓子材料(粉体)を計量し、ふるい機へ投入する工程で使われます。 詳しくは「関連リンク」よりご覧ください。
-
【採用事例】お持ちの器具に合わせたサイズで滅菌カゴをオーダーメイド!
製薬メーカー様へ、ピペット用のオートクレーブカゴを納入しました。 ・ユーザー様の保有しているピペットに合わせたサイズで製作しています。 ・オールステンレス製です。 ・クリーンルーム内で使用するため、各部のバリや突起を排除しています。 ・オートクレーブへの出し入れの際に蓋が開閉し、ピペットが落下することのないような簡易ロック機構付きです。 詳細は下部の関連リンクよりご覧ください。
-
【採用事例】飲料メーカー様納入のステンレスタンク
使用しない時に段積みできるようにしたステンレスタンクを製作しました。 このステンレスタンクは底面が排出口に向かって傾斜しているため、 液体がスムーズに取り出せる特長があります。 詳細は下部の関連リンクよりご覧ください。
-
【採用事例】液体のロスと異物混入を防ぐステンレスバケツ
香料メーカー様に採用された、ステンレス製バケツのオーダーメイド事例です。 使用していたバケツの問題の解消と、アップグレードのためご依頼いただきました。 詳細は関連リンクよりご覧ください。
-
【採用事例】内袋の破損対策を施したステンレス柄杓
食品メーカー様に採用された、ステンレス製柄杓のオーダーメイド事例です。 「内袋を破損させない形状かつ汚れが溜まらないものを作れるか」との問い合わせをいただいて製作しました。 詳細は関連リンクよりご覧ください。
-
【PDF資料を掲載しました】容器メーカーが解説!ステンレス容器の温調方法
ステンレス容器は、保温性の高さ(熱伝導率の低さ)から内容物の温調(温度調節)工程で使用されることも多いです。 このPDF資料では、ステンレス容器メーカーである当社が、保管タンク・撹拌タンク・調合タンクに入れた中身を温めたい・冷やしたいときの方法をご紹介します! 詳細はページ下部の関連カタログよりご覧ください。
-
【PDF資料を掲載しました】容器への材料投入時などに最適|オールステンレス製踏み台
【安全な作業をサポートする踏み台が新登場】 大型のステンレスタンクなどへの材料投入や内部の確認、タンクに取り付けた撹拌機のメンテナンスに最適な踏み台(ステップ)です。 踏み板には脚立よりも大きな踏み板(チェッカープレート)を採用しているほか、手すりを付けるなどして、作業者の安全に配慮した設計にしています。 標準ラインナップをベースに、段数の変更や固定用のアンカー取り付けなど、お客さまのご要望に応じてオーダーメイドできます。
-
【採用事例】チョコレートを温めながら充填できるホッパー
食品メーカー様にご採用いただいた、チョコレートを湯せんしながら充填できるステンレスホッパーの事例です。 チョコレートの充填工程で使用されています。 詳細は関連リンクよりご覧ください。
-
【採用事例】加工費と洗浄コストを抑えた目盛り加工
食品メーカー様にご採用いただいた容器のオプション加工事例です。 容器の内面にレーザーマーキングで目盛りを印字しました。 同じく内容量の確認に使われる角窓やレベル計などと比べ部品がつかないシンプルな構造なので、加工費と洗浄コストを抑えられています。 詳細は関連リンクよりご覧いただけます。