無料小冊子プレゼント『ステンレス容器のバルブ類』
最適なバルブ選定時に必読!ステンレス容器のご購入検討時の参考書としてご活用ください!
基本情報
【掲載内容】 ○バルブとは 種類・接続・駆動・選定 ○バルブの種類 ボールバルブ・ダイヤフラムバルブ・タンク底バルブ・スライドバルブ(シャッター弁)・バタフライバルブ・その他 ※ここに取り上げましたバルブはほんの一例です。 ○Q&A ・溶剤を流したいが、耐薬品性のバルブはありますか?・分解が出来るバルブはありますか?・どんなバルブを使用していますか?・ねじ込み継手のバルブをヘルール継手に取り付けたい・流量調整がしたい・錠剤用のバルブはありますか?
価格情報
詳細はお問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
無料小冊子
用途/実績例
ステンレス容器のご購入検討時の参考書としてご活用ください。 今回取り上げたもののほかにも用途に合わせて多数のバルブが選定できますので、詳しくはお気軽にお問い合わせください!
詳細情報
-
ボールバルブ 貫通した穴が付いたボール状の弁体を90度回転して、開閉します。 本体は継手にメスねじの付いた一体型のタイプが多いです。
-
タンクバルブ(ダイヤフラム式) ドレン出口にフランジ継手を付け、バルブを取り付けるタイプです。 ヘルール継手のようなパイプ部によるデットスペースがほとんど無いた め、攪拌時に粉溜りが出来にくい構造です。 弊社ステンレス容器の関連製品として【DTM】があります。
-
スライドバルブ (シャッター弁) 最近お問い合わせの多い製品です! 板状の摺動体を滑らせ移動する事で開閉するバルブです。 気体、液体での密閉性はほとんど無く、粉体、固体のみの用途です。 構造が単純で洗浄時などに分解、組立が簡単です。 バルブ全開時には流れに対して障害物が無く、弁座はドレン口と同じ口径 が取れます。 本体がステンレス材、シール材がPTFEのみで電解研磨などの表面処理 が容易です。
カタログ(17)
カタログをまとめてダウンロード
『un容器 危険物容器 小型容器 鋼製ドラム』解説書

【ハンドブック】un規格 危険物容器 小型容器 鋼板ドラム 解説書

【新人教育・社内勉強用にも!】詳しくなくても大丈夫!専門メーカーに聞く「ステンレス容器のQ&A」
この製品に関するニュース(1)
取り扱い会社
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。