取っ手付容器運搬用台車(SUSウレタン車)【KMS-T】
容器の運搬がしやすいハンドル付きのステンレス台車 台車はオールステンレス製で、車輪は床を痛めにくいナイロンウレタン製です。
基本情報
【KMS-T-36/39/43/47】荷台は絞り加工で軽量な皿タイプとなります。 台車(荷台・ハンドル)…SUS304 キャスター金具…SUS304 ストッパー…6ナイロン+30%ガラス繊維 キャスター車輪…ナイロンウレタン車 ボルト、ナット…SUS304 ●自在キャスター4個(内ストッパー付2個) 【KMS-T-565/635/77/77H】荷台は強度重視のアングルタイプとなります。 台車(荷台・ハンドル)…SUS304 キャスター金具…SUS304 キャスター車輪…ナイロンウレタン車 ボルト、ナット…SUS304 ●自在キャスター4 個(内ストッパー付2個) ●表面処理:電解研磨 ※【TPシリーズ】【STAシリーズ】にはお使いいただけません。(特注対応)
価格帯
納期
型番・ブランド名
KMS-T
用途/実績例
取っ手の無い台車を使用した小さい容器の運搬、重い容器の手持ちでの運搬は腰に負担がかかってしまいます。 取っ手付きの容器運搬台車を使用すると、腰を屈めず手押し台車のように容器を運搬できます。 作業者の負担が軽減されることで、作業効率の向上につながります。 弊社製のステンレス容器、36サイズから77Hサイズまでの全12サイズに対応。 容器の運搬にぜひご検討ください。
カタログ(11)
カタログをまとめてダウンロード
【解説資料】ステンレス容器の運搬に欠かせない台車・架台の選定方法とは?
この製品に関するニュース(6)
-
【技術コラム】取っ手で決まる?使いやすいステンレス容器とは を公開しました。
容器に付いている取っ手。 握りづらかったり、洗いにくかったりしたことはありませんか? 取っ手が変わるだけでも、容器の使いやすさは変わってきますので、 弊社では容器だけでなく取っ手もカスタマイズできます。 今回はステンレス容器の取っ手の種類と、 お客様のご要望やお悩み別に最適な取っ手をご紹介します。 詳細はこちら https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/technic/handle/
-
【技術コラム】知って楽する、自在・固定キャスターの取付位置 を公開しました。
ステンレス容器の移動に欠かせない、運搬台車やキャスター脚。 しかし、それらが思うように動かないことが 作業の小さなストレスになっていませんか? 実はキャスターにはその動きによっていくつかの種類があり、 使い方に合わせて選択することで作業性がグンと上がる可能性を 秘めています。 このコラムでは、様々なキャスターの種類の中でも 「自在キャスター」「固定キャスター」の組み合わせと 配置について使い方に合わせて解説します。 詳細はこちら https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/technic/caster_position/
-
【解説資料】ステンレス容器の運搬に欠かせない台車・架台の選定方法を登録しました。
使用環境・用途に最適な仕様を選定して、移動や作業時間の短縮、コストダウンに! ステンレス容器を使用する場合、使用目的により容器に対して様々な要求があります。 内容物を次工程へ運搬する場合などは、容器ごと移動できる仕様が求められます。 ここでは弊社のステンレス容器と組み合わせて多く使用している様々な台車・架台について解説いたします。 容器をご検討の際には、使用環境や用途に合った最適な台車・架台をご提案いたします。 この解説書をステンレス容器ご検討時の参考にして頂ければ幸いです。
-
【事例】【選定ガイド】ステンレス容器用台車・架台のオーダーガイドを登録しました。
内容物の入った重いステンレス容器の運搬などに欠かせない台車・架台。 オーダーメイドでより使いやすくしませんか? ステンレス容器用「台車・架台」もオーダーメイドできます! 内容物の入った重い容器の運搬などに欠かせない台車・架台。 オーダーメイドでより使いやすくしませんか? ここでは、「台車・架台」のオーダーメイド事例と、 キャスターの選定についてまとめました。 弊社では、お客様にステンレス容器を快適にご使用いただけるように、 ご希望の仕様や使用環境、用途によって最適な「台車・架台」を 1品からオーダーメイドで設計・製作いたします。
-
【特注事例】製薬メーカー様 納入事例を公開しました。
ホームページ「特注事例」更新しました。 製薬メーカー様に納入させていただいた、 ステンレスタンクを運搬する際に使用する、 専用台車のオーダーメイド事例です。 詳細はホームページをご覧ください。 「スライド仕様台車」 https://www.nitto-kinzoku.co.jp/archives/product/1s006897/
取り扱い会社
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。