ステンレス鋼・電解研磨・コーティング解説書
「ステンレス鋼とは?」「電解研磨とは?」「フッ素樹脂コーティングとは?」特性や仕組みを解説しています!
基本情報
ステンレス容器のステンレス鋼と表面処理(電解研磨、フッ素樹脂コーティング)について解説した、ステンレス容器に関する情報が満載の解説書です! 社内勉強会・新入社員研修にもご活用いただけるPDF資料です。 ダウンロード後すぐに閲覧できます。 ※紙の資料はありません。PDF資料のみとなります。
納期
応相談
用途/実績例
日東金属工業で使用しているステンレス容器のステンレス鋼や電解研磨、フッ素樹脂コーティングに関する解説書です。 ステンレス容器の選定時や、社内の勉強会などでお使いいただいております。
詳細情報
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード![](https://image.mono.ipros.com/public/catalog/image/01/e59/272914/IPROS29134041077726002156.jpeg?w=120&h=170)
専門ノウハウをプロが伝授!ステンレス鋼と表面処理の基礎知識
この製品に関するニュース(4)
-
年末年始営業日のご案内
平素は弊社ステンレス製品への格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業日を下記のとおりとさせていただきます。 年末最終営業日 : 2018年12月27日(木) 年末年始休業期間 : 2018年12月28日(金)~2019年1月6日(日) 年始は2019年1月7日(月)より営業いたします。 休業期間中のお問い合わせに関しましては、2019年1月7日(月)より順次対応させていただきます。 本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、 2019年も変わらぬお引き立てのほど宜しくお願い申し上げます。
-
【新製品】磁性体異物を吸着・除去するマグネットフィルター
混入した磁性体異物を吸着・除去するための製品ができました。 粉粒体の堆積や異物の再混入を防ぐ、三角形状のマグネットバーを採用しました。 三角の磁石により、粉粒体がマグネットバーの上に堆積せずスムーズに流れ落ちます。 一度吸着した異物は底へ逃げ込み、粉粒体に押されることによる再混入を防ぎます。 フィルターはヘルール接続なので、供給ホッパーの下部などの配管へ簡単に接続できます。 詳細はこちら https://www.nitto-kinzoku.co.jp/archives/product/mgnf/
-
ホームページ「出張報告」更新しました。
先日、一般社団法人製剤機械技術学会様主催の工場見学会で、 シミックCMO株式会社様の静岡事業所に伺いました。 詳細はこちら https://www.nitto-kinzoku.co.jp/archives/39258/
-
研修・教育用にも使われています!【ステンレス鋼と表面処理の情報満載マル秘ノート】
ステンレス容器のステンレス鋼と表面処理(電解研磨、フッ素樹脂コーティング)について解説した、ステンレス容器に関する情報が満載の解説書です! 新人研修や社内教育などでもご活用いただいております。 紙の冊子は無料送付いたします。 ホームページの請求フォームよりご連絡ください。 【掲載内容】 第1章 ステンレス容器のステンレス鋼 ○ステンレス鋼とは ○ステンレス鋼の選び方 ○ステンレス鋼の耐食性 ○その他 第2章 ステンレス容器への電解研磨 ○電解研磨とは ○電解研磨の特性 ○電解研磨のグレード ○他の表面処理との違い ○材料の選定 第3章 ステンレス容器へのフッ素樹脂コーティング ○フッ素樹脂コーティングとは ○フッ素樹脂コーティングの特性 ○フッ素樹脂コーティング材の選定 ○フッ素樹脂コーティングの注意点 ○Q&A ○用語の解説
取り扱い会社
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。