【事例集】ステンレス容器の実験事例集
ステンレス容器のデモ・実験やってます!過去の実験から3事例をまとめてご紹介!
1.餃子の餡の圧送 日東金属工業株式会社ではデモ機の貸出を行っております。 今回は食品ユーザー様から餃子の餡を圧送する容器の製作依頼を頂き、弊社のデモ機を使用して、餡の圧送実験を行うことになりました。その一部を公開いたします。 2.ジャケット容器圧力破壊実験 ジャケット容器は温度調整が可能なステンレス容器です。 しかし時々、ジャケット容器に圧力を間違えてかけてしまい容器を破壊してしまうお客様がいらっしゃいます。 容器の破壊は作業者の怪我や、中身の液体が飛散するなど大きな事故に繋がってしまいます。 実際に、ジャケット容器に圧力をかけた場合どのくらい危険なのか実験してみました。 3.高粘度の液体を垂らさずに移し替える 「液だれ防止ビーカーはどんな液体でも液だれしない?」 粘度が高い液体は、こぼれた際の掃除に時間がかかります。 こぼすと危険な液体の場合は、なおさら液だれを予防したいものです。 今回の実験では、弊社の液だれ防止ビーカーを使用して粘度が高い液体を移し替えてみました。 果たして粘度が高い液体を周りに垂らさず移し替えることはできるのでしょうか。
基本情報
内容 1.餃子の餡の圧送 2.ジャケット容器圧力破壊実験 3.高粘度の液体を垂らさずに移し替える
価格帯
納期
用途/実績例
ステンレス容器の使用事例が気になる方へ。
関連動画
カタログ(13)
カタログをまとめてダウンロード【解説資料】条件によってはすぐ錆びる?ステンレス容器が錆びる原因と対策
【解説資料】バフ研磨ってなに?
この製品に関するニュース(20)
-
【特注事例】バイオ関連メーカー様 納入事例を公開しました。
バイオ関連メーカー様に納入させていただいた、帯状の薄い特殊フィルムを差し込んで、薬液が入ったバットに浸すために使用する台座です。 耐薬品性に優れたSUS316L材で製作しました。 フィルムが傷つかないように、表面を滑らかにする加工を施しています。 詳細は弊社ホームページをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/product/1u011969/
-
【特注事例】食品メーカー様 納入事例を公開しました。
食品メーカー様に納入させていただいた、 袋に入った粉を投入するための作業台が付いたホッパー型容器です。 女性が作業しやすいように、作業台の高さを800mm以内に抑えました。 かぶせ蓋は半分だけ開閉できる仕様で、投入時に粉が舞い上がったり、異物が混入するのを防止します。 詳細は弊社ホームページをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/46566/
-
Facebookにて製薬メーカー様納入事例を先行公開しました。
日東金属工業では、毎月Facebookでオーダーメイド事例を先行公開しています。 33回目の今回は、製薬メーカー様に採用いただいたオーダーメイド品、 ステンレス製のボールタップを取り付けた「精製水供給用の水タンク」を ご紹介しています。 ぜひご覧ください。 詳細はこちら https://www.facebook.com/nittokinzoku/
-
【特注事例】包装容器メーカー様 納入事例を公開しました。
包装容器メーカー様に納入させていただいた、 洗浄桶、タライ(手洗い)、ウォーターバス(水槽)として 幅広く使える半寸胴容器です。 10L、15L、20Lの容器を製作しました。 同容量の通常のサイズに比べて、容器の高さを低く、 径は大きくするカスタマイズをしているのが特長です。 詳細は弊社ホームページをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/43454/
-
【特注事例】プラント設備会社様 納入事例を公開しました。
プラント設備会社様に納入させていただいた、 ろ過用途(異物除去)で使われるメッシュカゴです。 弊社の密閉容器【CTH-33】に対応したサイズにて製作しました。 オールステンレス製なのでさびにくく衛生的です。 詳細は弊社ホームページをご覧ください。 https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/43446/
取り扱い会社
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。