【解説資料】ステンレス容器の品質に対する取り組み
弊社で行われている、ステンレス容器の【浸透探傷試験】と【加圧容器の検査】の2つの検査についてまとめました。
基本情報
内容 1.品質に対する取り組み【浸透探傷試験】 2.品質に対する取り組み【加圧容器の検査】
価格帯
納期
用途/実績例
ステンレス容器の品質、検査方法が気になる方へ。
カタログ(23)
カタログをまとめてダウンロード【解説資料】条件によってはすぐ錆びる?ステンレス容器が錆びる原因と対策
【解説資料】ステンレス容器の運搬に欠かせない台車・架台の選定方法とは?
【解説資料】ステンレスって、 本当にキレイ?
【解説資料】ヘルールってなに?
【解説資料】バフ研磨ってなに?
【解説資料】取っ手で決まる?使いやすいステンレス容器とは
この製品に関するニュース(4)
-
【解説資料】ステンレス容器のRoHS指令と非該当証明書 を登録しました。
【ステンレス容器ってRoHS指令に関係あるの?】 「RoHS指令」「RoHS指令対応品」という言葉、 一度は聞いたことがあるかもしれません。 弊社でも 「ステンレス容器はRoHS指令に対応しているか?」 「証明書はあるか?」 というお問い合わせを頂くことがあります。 RoHS指令はどういったもので、 ステンレス容器とどんな関係があるのでしょうか。 【ステンレス容器の非該当証明書とは?】 非該当証明書は、海外に工業製品を輸出する際に 税関に提出する書類のひとつです。 輸出の際に必ず必要となる書類ではありませんが、 多くの場合提出を要求されるようです。 そんな非該当証明書について簡単にまとめました。
-
【解説資料】ステンレス容器の「見える化」に欠かせないガラス を登録しました。
ガラスの基本知識と、ステンレス容器に組み合わせて使える ガラス製品をまとめました。 ステンレス容器にガラス製品を組み合わせることによって、 ステンレス容器のデメリットを解消し、より快適に使えるようになります。 ここではガラスの種類についてと、ステンレス容器との関係性について 簡単にご紹介します。
-
【解説資料】品質トラブルを防ぐ!ステンレス容器の識別管理とは?を登録しました。
品質管理の一環として行われる、ステンレス容器(ステンレス製品)の識別管理方法についてご紹介します。 「識別管理」は製品を作る上で欠かせない管理のひとつです。 工場内では、材料や製造工程など様々な場面で、 品質管理の一環としての識別管理が行われているのではないでしょうか? 工場や製品により管理方法は様々ですが、 環境に合った最適な識別方法を選択する必要があります。 ここでは、その中でも原料の貯蔵や製品の生産ライン、機械への組み込みなど 様々な場面で使われているステンレス容器(ステンレス製品)の識別管理方法をご紹介します。
-
【解説資料】ステンレス容器の品質に対する取り組み を登録しました
弊社で行われている、ステンレス容器の【浸透探傷試験】と【加圧容器の検査】の2つの検査についてまとめました。 弊社では、製品の品質を保つために様々な検査を行っております。 またお客様からご依頼があれば、ご意向に合わせた検査を行うこともあります。 ここでは弊社のステンレス容器の検査の中でも、カラーチェック(浸透探傷試験)と加圧容器の検査についてご紹介いたします。 ただし、ここに書かれているのは弊社で行っている検査の中の一部となり、実際にはこれ以外にも多くの種類があります。 この解説書をステンレス容器ご検討時の参考にして頂ければ幸いです。
取り扱い会社
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。