粉が付着しにくくブリッジ等が起こりにくいステンレスホッパー
粉体がスムーズに流れる表面処理付きの投入ホッパー 充填機や大型容器への投入用に好適です。
基本情報
材質:SUS304(オプション:SUS316Lに変更できます。) 表面処理:gemini(ジェミニ)処理 ヘルール:1.5S、2Sヘルール 容量:1L、2L、3L、4L、5L、8L、10L、13L、18L、25L ヘルールサイズや容量は変更できます。ご希望の仕様をお聞かせください。 ※gemini処理は株式会社不二製作所の商標です。
価格帯
納期
型番・ブランド名
THT-G
用途/実績例
充填機の投入ホッパーに好適です。 お使いの設備にへルール配管があれば、すぐに設置ができます。
詳細情報
関連動画
カタログ(15)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
粉体工業展大阪 ご来場ありがとうございました。
弊社ブースにお越しいただいた、多くのご来場者の皆様に厚く御礼を申し上げます。 展示品やオーダーメイド製作に関するご質問・ご相談、製品カタログの閲覧・ご請求は弊社WEBサイトをご覧ください。 ○今回の展示製品○ 集塵フード付きホッパー 脚付 粉体付着抑止 投入ホッパー マグネットフィルター 展示会情報・資料請求はコチラ https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/48515/
-
【技術コラム】粉体ホッパーを扱うなら知っておきたい 「流動性」ってなに?を公開しました。
日東金属工業WEBサイト【技術コラム】更新しました。 「粉体ホッパーを扱うなら知っておきたい 「流動性」ってなに?」 粉体を投入するのに使用しているホッパーが詰まってしまったり、うまく次の工程に排出できない場合に「粉の流動性が悪い」と言ったりします。 しかしその「流動性」が具体的にどんな要因から決まっているのか知っていますか。 このコラムでは粉体の流動性を左右する要因について、簡単に解説します。 <目次> 1.改めて、流動性ってなに? 2.流動性を左右する要因とは 3.流動性を改善するにはどうすればいいか 4.実際に粉体を流してホッパーの角度・表面処理を実験できます。 詳細はこちら https://www.nitto-kinzoku.jp/archives/47385/ ステンレス容器の技術コラム https://www.nitto-kinzoku.jp/tecnical-list/ 医薬品業界への「高品質ステンレス容器」納入多数のステンレス容器トップメーカーが解説する、ステンレス容器の技術コラムです。 是非一度ご覧ください。
取り扱い会社
1957年に家庭用のステンレス製品・容器の製造を目的としてスタートした弊社はその後、医薬用・化学用・食品用など工業分野におけるステンレスタンクの製造販売を手掛けるようになり、現在では、さまざまな業界において、小・中規模のステンレスタンクユニットの設計・製造・販売を行っております。 これからも、ステンレス容器や撹拌機(撹拌装置)メーカーとして、お客様にとって「オンリーワン」の製品・サービスをお届けするために、誠意・熱意・創意の心を持って明日に挑戦し一歩一歩前進していきます。