作業時間計測ツール『じょぶたん』<まるごとデータ化>
スマホでお仕事 (JOB) を「かんたん」&「スグに」まるごとデータ化!
基本情報
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
-
講演資料「製造業におけるDXを使った工数管理」の公開
2024年2月に実施したウェビナーの講演資料を公開します。下記URLの講演内容の詳細を記載した関連ブログ記事がありますので、ご興味のある方はご参照ください。 IE手法(インダストリアル・エンジニアリング)における3つの作業測定方法について URL: https://www.nx-soken.co.jp/topics/logistics-2404-02
-
【プレスリリース】作業時間計測ツール「じょぶたん」でワークサンプリング用「稼働分析」のテンプレートを追加!
株式会社NX総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木理仁)は、スマートフォン・タブレットを使って作業時間を簡単にデータ化・分析できるサービス「じょぶたん」に、ワークサンプリング用「稼働分析」のテンプレートの提供を開始しました。 ★「稼働分析」のテンプレート追加の背景 「 じょぶたん」は、物流倉庫の時間計測ツール「ろじたん」から派生し、工場や建設現場、人事部・総務部・経理部といった間接部門、BPO 業務の実態把握で利用されています。特に工場では観測者を立てたワークサンプリング(仕事の抜き取り検査)の代替手段として、IE(インダストリアル・エンジニアリング:人とモノと設備の動きを細かく見る技術)の「稼働分析」をするための需要が高く、「稼働分析」の一般的な作業分類のテンプレートが欲しいというニーズにお応えしました。詳細は下記URLを参照ください。 プレスリリース:https://www.nx-soken.co.jp/release/2025_04_24_news_20250424 ワークサンプリングツール「じょぶたん」: https://www.job-tan.jp/
-
ブログ記事「ワークワークサンプリング(稼働分析)のメリットとデメリット」
製造業、物流業の現場で行われているIE(インダストリアル・エンジニアリング)手法におけるワークサンプリング(稼働分析)の目的と実施方法について詳しく解説します。観測者を立てたワークサンプリングは精度の高い稼働分析ができる一方、その準備と手間に多くの工数が割かれることもあり、メリットとデメリットの両方があります。デメリット部分をDX推進で解決する方法を紹介いたします。 URL: https://www.nx-soken.co.jp/topics/blog_20250408
-
お役立ち資料「改善の源流となる IE 手法について 」のご紹介
日本の製造業、物流業では多くの工場、物流倉庫において業務改善に取り組んでいます。この改善という言葉は海外でもKAIZENという英語のアルファベット表記で利用されることもありますが、その理由は日本を代表する企業であるトヨタ自動車にあります。 世界的に有名なトヨタ・プロダクション・システム、TPSとも呼ばれるトヨタ生産方式では「ジャストインタイム」、「カンバン方式」などの概念が有名です。TPSのベースとなるのは改善のマインドで、トヨタでは改善は仕事のついでに行うのではなく、仕事の中心に置かれるものだと考えられています。 トヨタでは昭和30年から業務改善のためにIE(インダストリアル・エンジニアリング)手法の教育がされており、この手法が今もなお日本の多くの製造業の現場で改善のために利用されています。今回の記事ではこのIE手法における「作業測定」「工数管理」について詳しく解説します。
取り扱い会社
データが証明するNX総合研究所の圧倒的な優位性! 年間200件以上の調査およびコンサルティングプロジェクトの数 50年以上の歴史の積み重ねによるノウハウの蓄積 50名以上のコンサルタント・研究員がお客様の問題解決に従事 30ヵ国以上に渡航し調査・コンサルティングを実施