令和版 物流ガイドブック(概論編、フィジカル編、デジタル編)
物流の専門書ではありますが、教科書ではありません。初級者から実務者までカバーする粒度の内容が含まれます
2024年4月、NX総合研究所は『令和版 物流ガイドブック (概論編、フィジカル編、デジタル編)』を電子書籍Kindleにて 出版しました。 当社知見があるテーマについてよりリアルな内容を盛り込んでおり、 それらテーマの理解のため最低限押さえて欲しい基礎情報を纏めました。 また、多くの方に物流に気軽に触れてもらうため、分厚い本にせず、 簡潔かつ極力短く、を心掛けました。 初級者から実務者までカバーする粒度の内容が含まれますので、 まんべんなく全てを読む必要はなく、興味のあるトピックに 目を通していただければと思います。 【特長】 <概論編> ■広範囲なテーマを物流観点から切り込み解説 <フィジカル編> ■3編の中で最もリアルで実務専門性が高い内容を含む <デジタル編> ■日々進化する物流DXをゼロから学ぶことができる ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
-
ブログ記事「SCMの観点から令和のコメ騒動を考える1」
国内のコメ(食用米)価格が高騰し、「令和のコメ騒動」とまで報じられる事態になっています。2024年夏頃からコメが品薄となり小売価格が急上昇し始め、2025年に入りその騒動が再燃しました。食卓に並ぶ献立は流通の高度化に伴い多様化し私たちの生活を豊かにしましたが、コメは未だに私たちの主食であり、コメ価格の上昇は消費者生活に無視できない影響を及ぼしています。なぜ今、コメ価格がこれほどまで上がったのか。その原因と対策を、生産・流通・販売というサプライチェーン全体の観点から整理してみます。本レポートでは、まず生産段階(「製」)での長期的な政策の影響と課題、次に流通段階(「配」)での構造的問題と改善策、最後に販売・消費段階(「販」)での需要動向や企業の対応について考察します。 ブログ記事URL: https://www.nx-soken.co.jp/topics/blog_20250428
-
講演資料「令和版 物流技術ハンドブックの紹介」の公開
NX総合研究所は物流技術の観点から実務に直結する情報やデータをハンドブックという形でまとめた「令和版 物流技術ハンドブック」を発行しました。本書の全体総括者が出版に至った背景の説明とポイントについて解説します。
-
【ブログ記事】冷蔵庫の中のSCM
NX総合研究所は2024年に「令和版 物流ガイドブック」の概論編、フィジカル編、デジタル編と「令和版 物流技術ハンドブック」 の4冊を電子書籍で出版しました。 これらの書籍は、物流やSCM実務者に向けた知識の整理や実務の多様性に触れる機会を提供しつつ、物流初心者もプロフェッショナルの世界を垣間見て学習できる内容としています。物流専門シンクタンクである当社が以前に発行した「物流ハンドブック」と「物流技術ハンドブック」の内容を参考に、コロナ禍を経た今含めるべき最新の内容を網羅してアップデートした物流大全として執筆を行いました。 私は概論編においてSCMの項目を執筆しました。物流初心者にSCMをもっとわかりやすく説明できないかと考えて、本稿では「令和版 物流ガイドブック」の内容を引用しつつ、日々の料理作りを例えにした「冷蔵庫の中のSCM」というテーマでSCMの概念について説明します。 URL: https://www.nx-soken.co.jp/topics/blog_20250219
-
令和版 物流技術ハンドブック(ペーパーバック版)を出版
株式会社NX総合研究所(東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 理仁)は、2024年11月、現代の物流大全『令和版 物流技術ハンドブック』を Kindle ペーパーバック版で出版しました。 <概要> 本書は、2024年4月に出版された『令和版 物流ガイドブック』(概論編・フィジカル編・デジタル編)を技術的知見から補完するものであり、物流技術の観点から実務に直結する情報・データを、ハンドブックという形でまとめました。 物流の様々なルールや規格にそって効率的かつ適切な回答を導き出すために、当社が蓄積してきた情報を整理したものに加え、世間一般で汎用的に使われる物流技術の基礎知識を、現場で必要な時にすぐに確認できるように Webで検索すれば得られる情報もあえて本書でも提供しています。 困った時、調べたい時にすぐに役立つ、物流担当者必携の一冊です。 ご興味のある方は下記のKindleストアよりご購入下さい。 https://amzn.asia/d/fro7ubI
-
「令和版 物流ガイドブック」(概論編・フィジカル編・デジタル編)と「令和版 物流技術ハンドブック」の電子書籍出版
NX総合研究所は書籍「令和版 物流ガイドブック」(概論編・フィジカル編・デジタル編)と「令和版 物流技術ハンドブック」の5冊を電子書籍(Kindle)で出版しました。 物流やSCM実務者に向けた知識の整理や、実務の多様性に触れる機会を提供しつつ、物流初心者もプロフェッショナルの世界を垣間見て学習できる内容としています。 Kindle Storeでの販売ですが、ペーパーバック版を選択いただくと、A4冊子として購入者が指定した住所に配送されます。ご興味をお持ちになられた方は是非ご購入下さい。本書を通じて皆さんに物流の楽しさ、奥深さを感じていただけることを願っています。 1.「令和版 物流ガイドブック」(概論編) https://amzn.asia/d/ifanTvt 2.「令和版 物流ガイドブック」(フィジカル編) https://amzn.asia/d/iVeFVqh 3.「令和版 物流ガイドブック」(デジタル編) https://amzn.asia/d/g9dQnQl 4.「令和版 物流技術ハンドブック」 https://amzn.asia/d/0DTY5o5
取り扱い会社
データが証明するNX総合研究所の圧倒的な優位性! 年間200件以上の調査およびコンサルティングプロジェクトの数 50年以上の歴史の積み重ねによるノウハウの蓄積 50名以上のコンサルタント・研究員がお客様の問題解決に従事 30ヵ国以上に渡航し調査・コンサルティングを実施