すべての製品・サービス
31~60 件を表示 / 全 77 件
-
【丸型コネクタ】ハーフシェル、ブラインド着脱可、低挿抜力
ハーフシェルによるコーディングタイプのコネクタ【カタログ進呈中】
最終更新日
-
【丸型金属コネクタ】ワンタッチ着脱、防水 (IP68)
【コネクタのODU】金属ハウジングのプッシュプルロッキング丸型コネクタ【カタログ進呈中】
最終更新日
-
【コネクタのODU】オーディーユージャパン 会社紹介
私たちはドイツに本社を置く国際的なコネクタメーカーです。
最終更新日
-
『医療機器向けハイエンドコネクタ』※カタログ無料進呈中
医療用のコネクタをお探しではありませんか?
最終更新日
-
ODU『シングルコンタクト』※カタログ進呈中
幅広い種類のコンタクト径および接続タイプをラインアップ! "違い"を生み出す4種のコンタクト
最終更新日
-
『高性能丸型コネクタソリューション』※カタログ進呈中
ODUが提供する、4種類の丸型プッシュプルロッキングコネクタ!
最終更新日
-
小型オーバーモールディングコネクタ『ODU MINI-MED』
試験・測定分野、医療分野・産業用電子機器分野向け!樹脂コネクタ ※カタログ進呈中
最終更新日
-
モジュール式コネクタ ODU-MAC Silver-Line
【着脱回数10万回以上と高い耐久性!】必要な伝送モジュールを組合せて一つのコネクタに集約!自動着脱タイプのモジュール式コネクタ
最終更新日
-
検査装置・計測装置アプリケーション向けのODUコネクタ
検査装置や計測装置のアプリケーションに!も多く使用されています。
最終更新日
-
測定器・検査装置・計測装置アプリケーション向けのODUコネクタ
測定器・検査装置・計測装置のアプリケーションに!多く使用されています。
最終更新日
-
ドイツ製高信頼のコネクタメーカー「オーディーユー(ODU)とは」
オーディーユー(ODU)の技術をご紹介!お客様から選ばれるワケ、信頼性の根拠とは等、詳しくご紹介します!
最終更新日
-
【ODUの技術】問題解決と開発能力
経験とシミュレーションプログラムによってカスタムコネクタを短期間で開発可能!
最終更新日
-
【ODUの技術】コンタクト技術
コネクタの心臓部であるコンタクトの特性を好適なバランスで調整!
最終更新日
-
【ODUの技術】切削技術
品質と効率性を、すみずみまで。コネクタ技術を取り巻く技術をご紹介
最終更新日
-
【ODUの技術】表面光学・表面処理技術
コンタクトとそのシステムの表面処理についてご紹介
最終更新日
-
【ODUの技術】高速データ技術
高い要求に応える高速データ転送!ワンストップで行う総合開発のシナジー
最終更新日
-
【ODUの技術】高電圧対応コネクタ
ODUの技術をご紹介!高電圧アプリケーションについての深い専門性
最終更新日
-
【ODUの技術】電磁両立性
ODUの技術をご紹介!電磁両立性の分野における基礎研究
最終更新日
-
【ODUの技術】高圧・高真空アプリケーション
ODUの技術をご紹介!高圧・高真空・防水アプリケーションにおける安全な接続
最終更新日
-
【ODUの技術】柔軟な結線技術
完璧な接続のための結線!ODUの信頼できる圧着技術のご紹介
最終更新日
-
【ODUの技術】ケーブルアセンブリ
ワンストップ、トータルサービス。コネクメーカーが提供するケーブルアセンブリ
最終更新日
-
【ODUの技術】試験プロセス
測定、試験、把握、管理。包括的な試験系統が生み出す最高クラスの品質
最終更新日
-
高信頼性コネクタ 防衛向けアプリケーション
コネクタ業界での約80年にわたる実績があります!状況適応型ソリューションをご提案
最終更新日
-
モジュール式角型コネクタ『ODU-MAC』
長寿命、頑丈な設計、コンタクトの安全性、および高密度コンタクトが特長!
最終更新日
-
ミニチュアコネクタソリューション『ODU AMC 高密度タイプ』
信頼性の高い伝送で、取り扱いが簡単!クロームメッキ仕上げにより非常に堅牢です
最終更新日
-
【コネクタの基礎知識】コネクタと電線
どんなつなぎ方があるの?電線サイズの困ったルールなど、基礎知識をご紹介します
最終更新日
-
【コネクタの基礎知識】コネクタと発熱
どうして熱くなるの?電気を流すと発熱する仕組みやコネクタの温度などについてご紹介
最終更新日
-
【コネクタの基礎知識】コネクタの仕組み
どうやって電気が伝わるの?仕組みやODUコネクタのバリエーションをご紹介
最終更新日
-
ODU AMCⓇ T シリーズ
1つのコネクタで3種類のロッキングタイプ
最終更新日
-
「EEPROM内蔵コネクタの活用」に関するオンラインセミナー開催
「コネクタ/ケーブルに"プラスワン"の機能を」コネクタに専用メモリ機能を組み込むことで、不具合発生時の原因特定に効果を発揮。
最終更新日