16波・波長多重システム『ODN-181』
多重トランスポンダにより多様なインターフェースを効率よく収容する多重化装置
『ODN-181』は、1心双方向で最大16波までの波長多重が可能な 16波・波長多重システム(WDM多重化装置)です。 光伝送路のC-Band帯を用いてSDH系であるSTM-1/4/16/64、 Ethernet信号であるGbE、10G-LAN、100G-LANを効率よく収容します。 【特長】 ■150M~100Gbpsの高収容効率化を考慮したシステム設計 ■高さ3Uのコンパクト筐体に、100Gインタフェースを最大4回線収容可能 ■1心双方向で最大16波WDMシステムに、100Gトランスポンダを 実装するだけでアップグレード可 ■100Gトランスポンダと10Gトランスポンダの混在収容が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【仕様】 ■温度:0℃~+40℃ ■湿度:20%~85% ■電源入力:DC-48V(+5/-6)、AC100/200V(+10%) ■消費電力 ・DC-48V:450W(100G フル実装の場合60OW) ・AC100-200V:520VA ■外形寸法:440(W)×132(H)×430(D)mm ■収容トランスポンダ ・TP-1OG:STM-64/10GbEを1ポート収容する ・FMP-10G:STM-1/STM-4/STM-16/1GbEを最大8ポート収容可能 ・TP-10G:100GbEを1ポート収容可能 ・FMP-100G:STM-64/10GbE/OTU2を最大10ポート収容可能 ■波長多重数:最大16波(送信8波+受信8波) ■波長多重側出力レベル ・Type-MR:00~+4.0dBm/波 ・Type-LR:+7.0~9.0dBm/波 ■波長多重側入力レベル:Type-MR/LR:-31.0~-10.0dBm/波 ■管理方式:SNMP、Web、telnet ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。