ISMSの情報セキュリティ教育はどうする?
無料で公開されている実用的な情報セキュリティ教育の資料や、その展開方法についてご紹介!
ISMS認証は、取得すれば終わりというわけではなく、取得した後も、 自社でのセキュリティ教育を行わなくてはいけません。 しかし、全従業員がもれなく理解できるようなわかりやすい教育資料を 準備するのは、決して簡単ではありません。これは担当者にとっても 大きな悩みの種ではないでしょうか。 「どんな内容を教育資料に盛り込めばいいのだろう」 「どうやって従業員に教育資料を展開し、学習してもらえばいいのか」 こんなお悩みを抱えている担当者様へ、この記事では無料で 公開されている実用的な情報セキュリティ教育の資料や、 その展開方法についてご紹介していきます。 ※記事の詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※記事の詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※記事の詳細内容は、添付のPDF資料より閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は、プライバシーマーク・ISMS認証の取得を中心に、皆様が管理している個人情報が漏洩したり、 情報セキュリティが侵害されないようにサポートしております。 単に’’マークが取れました”で終わらせず、お客様自身が正しく個人情報・機密情報を取扱い、 セキュリティ水準が向上する。そんな状態を目指して、日々の仕事にあたっています。