有限会社オルテコーポレーション 本社 公式サイト

玩具も細かで複雑なパーツを再現できる!3Dプリンターの可能性

ホビー業界でもフィギュアの3Dプリントは一般的になってきている中で、玩具のスケールであれば、再現できないものはないほどの美しさ。

樹脂とセラミックに対応した、マイクロスケールのプリントから、ミリスケールのプリントまで行える3Dプリンターはすでに日本にあります! 直接着色しながらプリントするといったインクジェット式の3Dプリンターとは異なりますが、強固でかつ滑らかな仕上がりで、微細な部品を設計図通りにプリントアウトします。 もちろん、造形されたものに塗料によって着色することは可能です。

基本情報

従来のフィギュアよりもっと正確に、リアルに、そしてスカルピーでの造形では困難な形状の原型もしっかりとプリントアウトし、そのままフィギュアとして取り扱うこともできたり、原型として、シリコンを流し込んでふくせいすることに使うこともできます。

価格帯

納期

用途/実績例

補聴器で使われる指でつまむのも難しいサイズの部品をプリントアウトでき、かつ実用レベルの製品を生み出すことに成功したことを受けて、フィギュアなどの玩具の製作にも大いに力を発揮することでしょう! 特にキャラクターの手や指、頭、複雑な形状の髪などは、一般的にエポ式パテを使って手作業で造形していくと再現が困難なところも出てきます。 また、造形中にモデルが破損してしまう可能性もあります。 3Dプリンターであればそのような心配はありません。 数千円からの受託サービスも展開していますので、ご利用をご検討してみてはどうでしょうか?

【資料】なんでこんな緻密なものが3Dプリンタで作れるのか?

技術資料・事例集

【資料】マイクロスケール光造形による電子部品のプロトタイピング

技術資料・事例集

切削加工や金型では難しい形状も実現!マイクロスケール3Dプリント

製品カタログ

資料『今、3Dプリンターの活用を改めて考える3つの理由』

その他資料

取り扱い会社

有限会社オルテコーポレーションは、半導体製造装置の消耗パーツのサプライヤーとして、メインには後工程で使われる様々なパーツを取り扱っている会社です。当社は創業当時からピックアップツールの開発と提供に情熱を注いでおり、世界の動向や最新商品に注目し続け、確かな価値あるモノをお客様に届ける事をミッションとしています。半導体製造装置の消耗パーツのことなら、是非当社までご相談ください。

おすすめ製品