株式会社大塚商会の会社ロゴ画像です 株式会社大塚商会 生産管理システム担当 公式サイト

【導入事例】業務効率の向上とデータに基づく経営を実現

紙ベースの集計業務を一掃!株式会社日本自動調節器製作所様でのシステム導入事例をご紹介

工業用バルブの専門メーカーである株式会社日本自動調節器製作所様では、 “業務効率を高めて労働生産性を向上させたい”“データドリブン経営を 実現したい”などの課題がありました。 そこで、個別生産と標準生産に対応したハイブリッドシステムを導入し、 従来の業務フローを抜本的に見直しデータドリブンな経営基盤を構築。 その結果、紙の帳票を印刷していたときの二重入力・二重チェックの無駄が解消し、 紙ベースの業務が約40%削減されました。また、全体で人員5名分の業務量削減を 実現し、年間で3,000万円程度の固定費削減につながりました。 【導入システム】 ■ハイブリッド型生産管理システム「生産革新 Raijin SMILE V」 ■アプリケーション開発ツール「SMILE V Custom AP Builder(CAB)」 ■BIダッシュボード「MotionBoard」 ■現場記録・報告・閲覧ソリューション「ConMas i-Reporter」 ■AI自動翻訳「T-400」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/product/ra…

基本情報

【概要】 ■導入の狙い  ・業務効率を高めて労働生産性を向上させたい  ・生産的な仕事に従事できる人材を増やしたい  ・データドリブン経営を実現したい ■解決策  ・好適なシステムを導入・活用し業務効率を改善  ・BIツールとの連動でデータドリブン経営を支援 ■導入したメリット  ・紙ベースの集計業務が40%減少  ・5人工の固定費(3,000万円相当)の削減を実現   ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【導入事例】業務効率の向上とデータに基づく経営を実現

技術資料・事例集

生産管理システム「生産革新 Raijin SMILE V 2nd Edition」

製品カタログ

『生産管理システム導入を成功させるポイント』

その他資料

『【業種別】生産管理システムの選び方』

その他資料

取り扱い会社

昭和36年の創業以来一貫して、お客様の生産性向上とコスト削減を 支援してまいりました。特定のメーカーにとらわれないマルチベンダー 対応とオフィス用品からIT機器全般まで幅広く提供するマルチフィールド 対応により、ワンストップソリューションとワンストップサポートを 推進しております。 ~「実稼働」を実現するため製販一体でサポート~ システムを稼働させ、さらに導入効果をきちんと出すことは、決して 容易ではありません。 大塚商会では、製造業の問題解決策を知り尽くした専門組織「製造SP」 が、開発、プロモーション、コンサルタント、営業、サポートが一体と なって、お客様と力を合わせて、真の実稼働を実現します。 「本稼働させること」にゴールを置くのではなく、「システム導入時の 目的・目標を達成すること」にこだわり、そのために策定した運用計画を 実行することで、その効果につなげる「実稼働」を目指すサポートを 常にご提供していく。それが大塚商会の「実稼働主義」です。 お客様の抱える問題・課題を見極め、ITを活用した新しい仕組み (イノベーション)をお客様と共に実現していきます。

おすすめ製品