『押出機の樹脂溜まりによるリサイクルプラ物理再生技術』
福岡大学様との共同研究で実現。タイ分子を元の状態に戻し、リサイクルプラスチックの機械的強度・靭性を再生
リサイクルプラスチックで課題となる機械的強度の低下。 タイ分子の減少や、再溶融成形での過剰なせん断などが大きな原因です。 当社は、福岡大学様との共同研究により、 押出機の先端部に樹脂溜まりを設けることで、 樹脂の自己再生能力を活かした、物理再生技術を確立しました。 この技術を用いた二軸押出機を使うことで、タイ分子が元の状態に戻り、 機械的強度を高め、良好な成形品の製作が実現できます。 【特長】 ■EV・HVなど車載用リチウムイオン電池のセパレーター等で活躍 ■特許技術を用いた製法(特許第6608306号) ■靭性がバージン材並みに向上するなど、物性を再生 ※詳しくは「PDFダウンロード」から技術資料をご覧ください。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。
基本情報
【本技術を活用した製品】 『スーパーハイトルク型二軸押出機 SXBTN-シリーズ』 非常に高いトルク密度を保有。 高品質な成形を実現することができます。 ※詳細はお気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
型番・ブランド名
スーパーハイトルク型二軸押出機
用途/実績例
資料はUWCシステムによりリサイクル造粒装置(一例)
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
株式会社プラスチック工学研究所は、プラスチック加工機及びフィルム/ シート成型装置・チューブ・パイプ成型装置を中心に、各種製造装置から 製造技術まで、幅広く提供しております。 また、押出機の各種成形ラインをご提案、ご提供するソリューションサービス も行っております。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。