株式会社キューセス 公式サイト

『NFPA79 産業機械用電気規格 2018年版/日本語翻訳版』

NFPA承認の日本語版資料の2018年版。第3章まで収録したサンプル版を無料公開中

産業機械を北米に輸出する企業にとっては適合必須とも言える規格「NFPA79」。 NFPA(米国防火委員会)が策定する産業機械用電気規格として、 定格電圧1000V以下の電圧で動作する機械の電気・電子機器に適用されています。 適合比較評価業務を手がける当社では、『NFPA79 2018年版』の 日本語翻訳版規格書をリーズナブルな価格で提供しています。 ★第3章まで掲載したサンプル版を「PDFダウンロード」よりご覧いただけます。 【製品概要】 構成:全19章 ※各章の項目については、サンプルをご覧ください。 販売形態:冊子での販売です。

NFPA79適合評価に関するお見積もりはこちら

基本情報

【サンプル版の掲載内容】 ■NFPA79について ■目次 <第1章 管理> 1.1 適用範囲 1.2 目的 1.3 適用 1.4 NFPA79以外の特定の規定 1.5 NFPA70に関連して規定されていない特定の規定 1.6 技術水準 <第2章 参考文献> 2.1 一般 2.2 NFPAの出版物 全米防火協会 2.3 その他の出版物 2.4 必須部分を抜粋した参照文書 <第3章 定義> 3.1 一般 3.2 NFPAの公式定義 3.3 一般的定義

価格帯

納期

用途/実績例

●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。

『NFPA79 2018年版/日本語翻訳版』サンプル版

技術資料・事例集

取り扱い会社

1992年、当社は原子力プラントの安全管理・品質管理に従事していたエンジニア達によって、工業機械の安全性および品質検査を行う会社として設立されました。翌1993年にはSEMIガイドライン適合評価のビジネスに着手しています。 その後、SEMIビジネスの経験とエンジニアリング・セミコンダクタ―フィールドで培ったノウハウを基にして 1、第三者機関としての安全評価業務(SEMI S2/S8、CEマーキング等) 2、製品ドキュメントの作成・翻訳 3、警告ラベルの作成・販売 といった半導体製造装置の安全性に関わるトータルサポートを行っています。 当社は設計の段階から製品の安全性を試験・評価し、安全性に対するお客様の多様な要望に『One Stop』でお答えします。その試験項目は機械・電気・EMC(電磁両立性)・F47/F42評価試験・ケミカル(トレーサーガステスト等)・圧力・環境と多様な範囲に及びます。 また製品から排除できない危険エネルギーに対しては、警告ラベルとドキュメンテーションでフォローアップいたします 安全審査・警告ラベルから製品マニュアルを含めた一貫したサービスをご提供しています

おすすめ製品