熱中症対策が義務化!工場の過酷な温度環境から従業員を守るリモニー
充電不要のウェアラブル端末で従業員の体調を24時間遠隔からモニタリング。転倒やSOS、熱中症などの緊急事態の早期発見を実現!
■REMONYとは? 製造現場の熱中症リスク・転倒・体調変化を24時間365日遠隔モニタリングし、従業員の安全を見守るシステムです。 データを取得するウェアラブルデバイスが太陽光発電×温度差発電によって発電し続ける最先端デバイスなので煩わしい毎日の充電が不要です。 昨今、熱中症対策の義務化が進む中、遠隔でも管理者が”負担なく”体調を”簡単”に見守ることができるツールになります。 ■ご利用方法は簡単 充電不要のウェアラブルデバイス「MOTHER Bracelet」を対象者の腕に装着いただき、専用Gatewayを工場もしくは事業所に設置いただきます。 あとは管理画面にログインいただき、「MOTHER Bracelet」で計測されるデータを専用のダッシュボードやアプリケーションからご確認いただくだけで運用が開始できます。 ■特長 1. 米国シリコンバレーのMatrix社が開発した最先端の温度差発電技術を独占利用 2. 充電不要だから24時間365日データ欠損なく、連続収集 3. Wi-Fi工事なども不要。Gatewayを設置するだけで工場全体の見守りが可能。従業員の安全を一元管理
基本情報
【MOTHER Bracelet】 サイズ : W40mm×H12.5mm×D23mm 重量 : 本体18g、バンド12g 特徴1:最先端の温度差発電技術 米国シリコンバレーのMatrix社が開発した温度差発電技術を独占利用。体表面皮膚温と外気の温度差で、常時発電を可能に。 特徴2:太陽光発電も搭載 本体表面にTDK社製PV(ソーラーパネル)を搭載し、温度差発電と相互補完。 特徴3:軽量でタフ(5気圧防水) 本体重量はわずか18グラムで快適な付け心地。 【Gateway】 サイズ : W100mm×H70mm×D19mm 重量 : 本体80g 特徴1:Bluetooth通信で自動でデータ取得 MOTHERで計測されたデータはBluetoothの通信圏内(10m〜30m)に入ることで自動で同期されます。 特徴2:LTE通信なので設置工事は不要 Gateway内にSIMが内蔵されているのでLTE通信で取得したデータが送信されます。 特徴3:複数台接続の可能 1台のMOTHER、または1台のGatewayに、それぞれ複数台の機器を登録できます。
価格情報
利用人数や利用環境によって変動します。まずは、お気軽にご相談ください。
納期
型番・ブランド名
MOTHER Bracelet
用途/実績例
【導入先企業の特徴】 ■製造業界/工場などで働いている方 ■従業員の熱中症、安全管理、労働災害に課題を持っている方 ■工場などで一人で作業される従業員の方(夜間勤務なども含め) A社:樹脂加工工場 導入目的:従業員の熱中症対策、1人作業時の事故防止 会社規模:500名程度 導入結果:導入目的を満たす結果となり、運用継続中。 B社:機械組立工場 導入目的:従業員の熱中症対策、1人作業時の事故防止 会社規模:200名程度 導入結果:導入目的を満たす結果となり、運用継続中。 ■計測可能な項目 心拍数、体表温、歩数、消費カロリー、睡眠 ■アラート項目 転倒検知、SOS、心拍異常、体表温異常 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
関連動画
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
遠隔体調管理システム「REMONY (リモニー) 」、TOPPAN株式会社エレクトロニクス事業本部へ提供開始
この度、本サービスがTOPPAN株式会社のエレクトロニクス事業本部で導入されたことをお知らせいたします。 ◾️取り組み背景 昨今、従業員の健康管理は自己管理ではなく、企業の重要な取り組みの一つとして見なされるようになりました。TOPPANグループでは、創業以来「人間尊重」の基本理念に基づき、従業員が心身ともに健康に働けるよう長きにわたって様々な取り組みを行ってまいりました。 ◾️TOPPANが導入した目的 従業員の健康促進に向けた施策に取り組んでいる中で、単身赴任者などの一人暮らしの従業員が安心して生活できる環境を整えることは重点施策の一つでした。 遠隔体調管理システム「REMONY」を利用することで、異常発生時に迅速な対応が可能になる環境の構築を目指しています。 ◾️担当者コメント 充電が不要であることや着用したままで入浴が可能である等、常時身に着けてデータを取得できる点に魅力を感じています。「REMONY」を利用し、自身のバイタルデータが見える化できるようになることで、従業員が自らの健康意識を改善していくことに期待しています。
-
24時間遠隔体調管理システムREMONY (リモニー)に転倒検知機能と緊急SOS機能を新たに追加
今回の新しい機能で実現できること ■転倒検知アラート機能について 介護施設で生活をされている方や在宅サービスを受けているご高齢の利用者様にとって、転倒は重大事故に繋がるリスクがあります。今回の新たな機能である転倒検知は利用者が転倒した際に検知し、管理画面上でのアラート表示、ご家族や管理者へのSMSによる通知が自動で行われる機能となります。転倒を早期に発見して対応することにより、転倒後の重症化を防ぎます。 転倒検知のアルゴリズムにつきましては現在ベータ版のリリースとなりますが、順次アップデートを実施していく予定です。 ■緊急SOSアラート機能について 急な体調の悪化時や緊急事態の発生時にシンプルな動作でSOSを発信できるように搭載したのが緊急SOS検知機能です。 ご利用者が着用している「MOTHER」の表面を5回以上タップすることで管理画面上へのアラート表示、ご家族や管理者へのSMS通知を発信することが可能になります。 緊急時にナースコールなどに手が届かず、ボタンを押すことが難しい場面が多々ありますが、「MOTHER」を常時着用している為、どんな時でも簡単に助けを呼ぶことが可能です。
取り扱い会社
MEDIROM MOTHER Labsはメディロムグループのヘルステック事業を中心に展開する子会社になります。 ■24時間365日充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet 」の開発・販売 ■「熱中症対策」や「安全管理」に特化した遠隔体調管理システム「REMONY」 ■ヘルスケアアプリ「Lav」を利用した「特定保健指導」や体質改善プログラムの実施 「MOTHER Bracelet 」は応援購入サイト「Makuake」で5,610万円という記録的な調達を行うなど、ユーザーからの期待を集めています。 更に、24時間365日充電不要の最大の特徴を活かし、活動量計を用いた集中管理システムを、介護・流通・デベロッパーなど各事業者様へのソリューションとして提供しています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。