ニュース一覧
最新のニュース

デジタル超音波探傷器『UI-29』全国販売代理店様向製品発表会が検査機器ニュースに掲載されました。
今春 発売を開始しました デジタル超音波探傷器の新製品 UI-29の販売代理店様向け製品説明会が神奈川県鎌倉市の三菱電機鎌倉研修センターにて3月19日に開催されました。 このもようが、産報出版社発行 検査機器ニュース25年4月5日号に掲載されました。産報出版様のご厚意により記事のご提供と掲載了解を戴きましたので、アップいたします。 記事は関連資料からダウンロードしご覧いただけます。
61~62 件を表示 / 全 62 件
-
超音波ボルト軸力 ダイレクトボルト締め付け装置のご紹介
超音波ボルト軸力計とボルト締め付け装置を一体型としたダイレクト軸力締め付け装置を開発しましたので、ご紹介します。 (ダイレクトボルト軸力締め付けシステム) ボルト締結時に、ボルトにかかる軸力を着座から締め付けにおいて、独自開発の超音波センサー及び軸力計測ユニットにて計測し、超音波伝搬時間から軸力に換算され 設定された軸力値で締結を行います。 ボルト締結軸力ばらつきを抑え安定化を図る技術としての活用が期待される技術です。 近日締め付け測定時の動画を公開します。 *ご紹介のシステムは本田技術研究所、佐賀鉄工所、菱電湘南エレクトロニクスの3社による開発技術です。
-
超音波 浸水検知装置(開閉器の浸水点検事例)
超音波による鋼構造物内に浸入した水を検知する技術です。 水が浸入した状態を内部を開放することなく、外部から超音波センサを接触させモニターすることによって、ごく微量の浸水状態を検知することができます。従来の技術では一定量の浸水があり、且つは波面が水平でない場合の測定は困難でした。これらを開発する技術として活用が期待されています。 活用事例 橋梁鋼床版亀裂による浸水状況の点検(スクリーニング) 送電線用 開閉器浸水点検(活線状態での点検) *本技術は 土木研究所、三菱電機、菱電湘南エレクトロニクスによる共同開発技術です。また、開閉器浸水点検装置は東京電力パワーグリッド、三菱電機、菱電湘南エレクトロニクスによる開発製品です。