ニュース一覧
16~27 件を表示 / 全 27 件
-
人気講師による「新規・再認証 超音波探傷試験レベル2実技試験対策講習会(関西地区 兵庫県)」開催のお知らせ
秋季UTレベル2 実技試験対策講習会ご案内をいたします。 大阪府鉄構建設業協同組合主催にて開催されます。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表による UTレベル2実技試験対策講習会のご案内です。 4年春季2次試験合格者:40名受講中31名 合格率78%と受験者平均の合格率(30%以下)と比較して非常に高い合格率といえます。 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため早めの予約をお勧めします。 会場や機材ならびに密度の濃い内容を目指す関係で、今回は35名の受講定員となっており、既に相当数の予約が入っているようです。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。 お申し込みは以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者への申し込みをしてください。 なお、お申込みの締切は 2,022年10月25日(火)17時までとなっております。
-
人気講師による「新規・再認証 超音波探傷試験レベル1実技試験対策講習会(関西地区 兵庫県)」開催のお知らせ
秋季UTレベル1 実技試験対策講習会ご案内をいたします。 大阪府鉄構建設業協同組合主催にて開催されます。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表による UTレベル1実技試験対策講習会のご案内です。 さきに実施されました春季実技試験対策講習会 受講者19名全員が合格(合格率100%)の結果となりました。年々狭き門となっている中で全員合格は生徒の皆様の頑張りはもちろんですが、講師の情熱の結果だと思います。 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため早めの予約をお勧めします。 会場や機材ならびに密度の濃い内容を目指す関係で、今回は30名の受講定員となっており、既に相当数の予約が入っているようです。先着順となりますので、お早めにお申し込みください。 お申し込みは以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者への申し込みをしてください。 なお、お申込みの締切は 2,022年10月25日(火)17時までとなっております。
-
JIMA2022 第11回総合検査機器展 出展のお知らせ
JIMA2022 第11回総合検査機器展 2022年9月14日(水)~16日(金)10:00~17:00 東京ビッグサイト 西ホール1-2 入場料: 無料(登録制) 主催: 一般社団法人 日本検査機器工業会 主な出展物 超音波軸力測定制御装置デモンストレーション リモートに対応探傷デモンストレーション 各種 超音波探傷装置
-
人気講師による「超音波探傷試験レベル1実技試験対策講習会(関西地区)」開催のお知らせ
秋季UTレベル1 実技試験対策講習会ご案内をいたします。 大阪府鉄構建設業協同組合主催にて開催されます。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表による UTレベル1実技試験対策講習会のご案内です。 *ご注意 今回の会場は兵庫県尼崎市です。 さきに実施されました春季及び秋期2次試験 結果では、受講者の合格率が高い結果と評判です。特に春季2次試験では全員合格100%と素晴らしい結果となりました。年々狭き門となっている中で全員合格は生徒の皆様の頑張りはもちろんですが、講師の情熱の結果だと思います。 3年春季2次試験結果 19名受験⇒19名合格 (100%) 2年秋季2次試験結果 20名受験⇒19名合格 (95%) 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため早めの予約をお勧めします。 今回50名と多くの枠を予定しておりますが、既にかなりの予約が入っているようです。先着順となりますので、早めにお申し込みください。 お申し込みは以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者への申し込みをしてください。
-
UT探傷器取り扱い講習会情報(日本溶接技術センター)東日本地区
超音波探傷器扱い講習会情報です。 日本溶接技術センターでは10/27~28の2日間UT探傷器の取り扱い講習会を開催します。 この講習会は、各方面からのご要望に応え、これから超音波探傷試験の資格取得を目指す方を対象とした超音波探傷器の取扱いに主眼を置いています。実際に探傷器(Rタイプ及びGタイプ各6台を利用します。)を操作する実技訓練を経験豊富な講師の先生よりご指導いただけます。 本講習会はJSNDIの1次試験受講者、合格者を優先に実施されます。 また、2021年秋季資格試験(二次試験)の直前には、二次試験対策講習会を開催される予定です。 受講料金等の情報(詳しくは日本溶接技術センターWEBサイトにてご確認ください。)
-
超音波探傷試験 レベル2実技試験対策講習会情報(千葉県非破壊検査研究会)東日本地区
超音波探傷器実技試験対策の講習会情報です。 千葉県非破壊検査研究会と(協)千葉県鐵骨工業会の共催による, JIS Z 2305: 2013 に対応したNDI 認証資格UT レベル2 の新規及び再試験・再認証受験者を対象とした実技講習会を下記により実施をいたします。 1 . 受講対象: ・令和3年秋季認証試験の東京会場で新規二次試験または再試験の方 ・令和3年12月の東京会場で再認証試験を受験する方 2 . 講習会場: 千葉市稲毛区天台6 - 1 3 - 1 千葉県産業支援技術研究所 1 階会議室 3 . 開催期日: レベル2(2日間) 令和3 年11月29 日(月) ~ 12 月1 日(水) 受講時間は9:00~ 16:20 受講料金等の情報(詳しくは研究会WEBサイトまたは添付資料の案内書PDFをご確認ください。)
-
超音波探傷試験 レベル1実技試験対策講習会情報(千葉県非破壊検査研究会)東日本地区
超音波探傷器実技試験対策の講習会情報です。 千葉県非破壊検査研究会と(協)千葉県鐵骨工業会の共催による, JIS Z 2305: 2013 に対応したNDI 認証資格UT レベル1 の新規及び再試験・再認証受験者を対象とした実技講習会を下記により実施をいたします。 1 . 受講対象: ・令和3年秋季認証試験の東京会場で新規二次試験または再試験の方 ・令和3年12月の東京会場で再認証試験を受験する方 2 . 講習会場: 千葉市稲毛区天台6 - 1 3 - 1 千葉県産業支援技術研究所 1 階会議室 3 . 開催期日: レベル1(2日間) 令和3 年11月25 日(木) ~ 11 月26 日(金) 受講時間は9:00~ 16:20 受講料金等の情報(詳しくは研究会WEBサイトまたは添付資料の案内書PDFをご確認ください。)
-
人気講師による「超音波探傷試験レベル2実技試験対策講習会(関西地区)」開催のお知らせ
秋季UTレベル2 実技試験対策講習会ご案内をいたします。 ソナエンジニアにて開催されます。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表による UTレベル1実技試験対策講習会のご案内です。 *ご注意 今回の会場は兵庫県尼崎市です。 昨年に実施されました春季及び秋期2次試験 結果では、受講者の合格率が高い結果と評判です。3年春季2次試験では合格率86%と素晴らしい結果となりました。 3年春季2次試験結果 21名受験⇒18名合格 (86%) 2年秋季2次試験結果 33名受験⇒25名合格 (75%) 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため早めの予約をお勧めします。 今回30名と多くの枠を予定しておりますが、既にかなりの予約が入っているようです。先着順となりますので、早めにお申し込みください。 お申し込みは以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者への申し込みをしてください。
-
人気講師による「令和3年秋季 超音波探傷試験レベル1新規試験一次試験対策講習会(関西地区)」開催のお知らせ
秋季UTレベル1 新規試験一次試験対策講習会ご案内をいたします。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表による UTレベル1新規受験者のための訓練(40時間)及び1次(学科)試験対策の講習会です。 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため残り僅かのご案内となってしまいました。早めの予約をお勧めします。 お申し込みお及び詳しい日程は以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者への申し込みをしてください。
-
人気講師による「超音波探傷試験レベル2実技試験対策講習会(関西地区)」開催のお知らせ
春期UTレベル2 実技試験対策講習会ご案内をいたします。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表によるレベル2用実技試験対策講習会です。 昨年に実施されました春季及び秋期2次試験 結果では、受講者の合格率が高い結果と評判です。 2年春季2次試験結果 32名受験⇒24名合格 (75%) 2年秋季2次試験結果 33名受験⇒25名合格 (76%) 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため早めの予約をお勧めします。 お申し込みは以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者へ申し込みをしてください。
-
人気講師による「超音波探傷試験レベル1実技試験対策講習会(関西地区)」開催のお知らせ
春期UTレベル1 実技試験対策講習会ご案内をいたします。 UT講習会のカリスマ先生として、評判のソナエンジニア猩々(しょうじょう)代表による UTレベル1実技試験対策講習会です。 昨年に実施されました春季及び秋期2次試験 結果では、受講者の合格率が高い結果と評判です。特に秋季では95%と素晴らしい結果となりました。 2年春季2次試験結果 30名受験⇒23名合格 (77%) 2年秋季2次試験結果 20名受験⇒19名合格 (95%) 猩々先生の熱い講習会は非常に人気が高いため早めの予約をお勧めします。 お申し込みは以下の実技講習会案内pdfをダウンロードし、確認の上で直接主催者への申し込みをしてください。
-
UT探傷器取り扱い講習会情報(日本溶接技術センター)東日本地区
超音波探傷器扱い講習会情報です。 日本溶接技術センターでは4/27~28の2日間UT探傷器の取り扱い講習会を開催します。 この講習会は、各方面からのご要望に応え、これから超音波探傷試験の資格取得を目指す方を対象とした超音波探傷器の取扱いに主眼を置いています。実際に探傷器(Rタイプ及びGタイプ各6台を利用します。)を操作する実技訓練を経験豊富な講師の先生よりご指導いただけます。 本講習会はJSNDIの1次試験受講者、合格者を優先に実施されます。 また、2021年春期資格試験(二次試験)の直前には、二次試験対策講習会を開催される予定です。 受講料金等の情報(詳しくは日本溶接技術センターWEBサイトにてご確認ください。)