株式会社リョーサン 公式サイト

USB Type-C / PD 搭載製品検討のための基礎知識資料

充電・伝送コネクタや給電規格の概要、システム構成例などの基本を紹介した資料を無料進呈。機器の小型化・利便性向上のヒントに

電子機器や車載機器にUSB Type-C / PDポートを搭載する動きが、 EUの共通充電器指令「Directive (EU) 2022/2380」への対応をはじめ、世界的に広がっていますが、 コネクタや給電規格の概要や組み込み方を知る機会がなかなかない…とお困りではありませんか? 本資料では、「USB Type-C」と専用給電規格「USB Power Delivery (USB-PD)」について 概要やシステム構成例をわかりやすく解説しています。充電器、ケーブル、コネクタのラインアップもご紹介。 機器開発に向けた基礎知識の習得に、ぜひご活用ください。 【この資料でわかること】 ■USB Type-Cとは何か、その特徴 ■USB-PDで何ができるか ■機器を小型化したり、高速充電する仕組み ■USB Type-C / PD搭載機器のシステム構成例 ■設計や開発で役立つ部品選びや電力設計のポイント ※『USB Type-C / PD 搭載製品検討のための基礎知識資料』を無料進呈中!  カタログダウンロードボタンよりお気軽にご確認ください!

基本情報

【こんなお悩みに】 ■USB-PDやUSB Type-Cについて、実はよくわかっていない ■給電システムや機器接続の構成、必要な部品がイメージできない ■USB Type-C給電の実装に向けて、企画・設計・営業担当者などに概要を説明したい ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

USB Type-C / PD 搭載の機器開発で失敗しないための基礎知識

製品カタログ

おすすめ製品

取り扱い会社

リョーサンは半導体、電子部品などのデバイス及びIT機器の販売から、 ソリューションまでを担う、国内屈指のエレクトロニクス商社です。 東京本社を基点に国内・海外あわせ40ヶ所以上のネットワークを展開。 国内エレクトロニクス商社でもトップレベルのネットワークを構築し、 つねにお客様に寄り添ったサービスを提供しています。 単なる商社の域を超えた付加価値を提供できる「エレクトロニクスの システムコーディネーター」としてリョーサンは顧客満足の向上に向け、 たゆまぬ努力を続けています。