【非磁性】コンタクトプローブ NMBシリーズ
銅合金を使用した非磁性コンタクトプローブ
【概要】 非磁性コンタクトプローブNMBシリーズでは、プローブ先端から結線部までを構成する部品に非磁性体の銅合金で製作し、無電解メッキを使用することで、プローブ本体の磁性を極力抑えています。 非磁性体のプローブでなければ製品の検査ができない… プローブが磁性を帯びて測定物がくっついてしまった… このような条件・状況に直面されていませんか? ぜひお問合せください。測定条件に合うプローブを提案します。 詳しくは、HPへお問い合わせください。 http://www.sankei-engineering.com/
基本情報
【概要】 プローブの先端から結線部まで一つの部品で製作される、外スプリング式のコンタクトプローブであることが特徴です。プローブに内部接点がないため、プローブの固有抵抗が低く抑えられ、精密測定に適しています。 非磁性コンタクトプローブNMBシリーズでは、プローブ先端から結線部までを構成する部品に非磁性体の銅合金で製作し、無電解メッキを使用することで、プローブ本体の磁性を極力抑えています。 また、全部品が非磁性のコンタクトプローブも製作・提供しています。 シリーズの概要については、カタログからご確認いただけます。 詳しくは、HPへお問い合わせください。 http://www.sankei-engineering.com/
価格情報
-
納期
型番・ブランド名
NMBシリーズ
用途/実績例
詳細はお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
接写でも撮影できる 写真のように側視の場合は焦点距離0mmでも焦点を合わせて撮影することができます。
-
軽量で使いやすいコントローラー チューブについているコントローラーは軽量で、ボタンが3つしか付いていないため操作が簡単で使いやすいです。 また、それぞれのボタンで画面が見やすくなる効果があります。
-
コントローラーの操作1 コントローラーの1番上のボタンは明るさを補正するボタンです。 内視鏡で暗い場所を観察した際に画面が真っ暗で何も見えないという場合もこのボタンを押すだけで画面が明るく見やすくなります。 ※写真左・・・ボタン押下前/写真右・・・ボタン押下後 また、コントローラー真ん中のボタンは画像を反転表示する効果があります。
-
コントローラー操作2(直視) コントローラー1番下のボタンは直視の場合と側視の場合で効果が異なります。 直視の場合は、検査対象の素材が金属などの光を反射する素材であった場合に、反射を抑えた画像に切り替えることができます。 ※写真左・・・ボタン押下前/写真右・・・ボタン押下後
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
NMB12 | 詳細はカタログをご確認ください。型番毎のカタログは、ホームページからご依頼ください。 |
NMB20 | 詳細はカタログをご確認ください。型番毎のカタログは、ホームページからご依頼ください。 |
NMB12 (全部品 非磁性) | 特注品となります。詳細はホームページからお問合せください。 |
NMB20 (全部品 非磁性) | 特注品となります。詳細はホームページからお問合せください。 |
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードおすすめ製品
取り扱い会社
あらゆる精密機器製造に欠かすことのできないコンタクトプローブ。 サンケイエンジニアリングがこの分野に参入して30 年、以来「他社には真似の出来ない技術、つくれない製品」へ積極的に取り組んで独自のノウハウを積み重ねて来ました。 とくに大電流、高電圧、高温低温下での測定など高精度を要求される特殊な分野では、弊社が提供するアウタースプリングタイプ(一体型)と呼ばれるコンタクトプローブでないと対応が難しく、このマーケットでは、圧倒的な競争優位性を確立しています。