株式会社三協製作所の会社ロゴ画像です 株式会社三協製作所 本社事務所 公式サイト

CFRP/炭素繊維強化プラスチック とは?

複合材料は“設計する”材料です!CFRPの設計・加工については 業界トップレベルにあると自負しております。

CFRP 炭素繊維強化プラスチック とは・・・ 軽くて、強くて、腐食しない先端機能材料です。 弊社では、お客様の製品開発のベスト・パートナーとして、加工をはじめとし、 設計から組立までのトータルな応用開発に取り組んでいます。 スピーディー・低コストでの開発はもちろん つねに最先端材料のスタディを行ない、 お客様の開発プランに対し最適なソリューションを提供いたします。 【技術紹介】 ◆振幅半減時間を「1/3」に低減した、軽量・高剛性のCFRPロボットハンド CFRP角チューブ構造ハンドに於いて、軽量・高剛性を損なわず、 振動減衰性の高い構造品を開発しました。 ※当社の既存構造品との比較結果は、ダウンロード資料に掲載しています。

関連リンク - http://www.sankyo-ss.co.jp/about-cfrp.html

基本情報

●CFRPとは… 先端複合材?ACM(Advanced Composites Materials)?の中でもっとも注目を集めている材料です。カーボン繊維をエポキシ、ポリイミドなどのマトリックス樹脂で成形・加工して製作しますが、用途、要求特性に合せて、カーボン繊維の種別、配向、組合せなどを設計する材料でもあります。 その特徴は、異方性、不均質性を生かすことで、 ■軽量(スチールの約1/5) ■高剛性(スチールの約2倍) ■高強度(スチールと同等以上) ■高熱伝導性(スチールの1/2~1/3) ■低熱膨張性(スチールの1/10) ■導電性 ■X線透過性 というような利点を持っています。 弊社では、CFRPの登場時より注目し、設計・加工についての研究を重ね、CFRPの設計・加工については 業界トップレベルにあると自負しております。

価格情報

-

納期

用途/実績例

-

取り扱い会社

三協製作所は、汎用プラスチックスから炭素繊維強化プラスチックス(CFRP)に 代表される先端複合材料や各種金属、無機材料まで幅広い取扱材料と 45年間に亘り培われたかこう製造技術を活用し、 産業機器全般に採用されている慣用的な部品から宇宙・電波・航空機器などの 先進性のある高機能構造体まで多様化するニーズと、お客様の求められる課題に的確にお応えして参ります。 FRP構造体(部品)のワークフローとしては、 『お客様からの構想図→解析→設計→製造→検査/試験→納入』の流れとなります。 FRPに関することなら WEB窓口:t.morimoto@sankyo-ss.co.jpまで お気軽にお問い合わせください。実働24時間以内の回答を心がけています。 (WEB窓口:鈴木)

おすすめ製品