【超高磁力マグネット】スラッジ回収装置「FINEMAG UK」
史上最強のマグネットドラム/表面磁力9000ガウス! お客様評価No.1 のファインマグシリーズに「UK」が新たにラインナップ
● 9000ガウス(ドラム表面)の磁力 ● 回収能力はK型(当社スタンダード機)の実に1.7倍!(研削スラッジ 5~15um) ● 磁化されにくいスラッジ(例えば:超硬工具研磨加工)の回収に威力を発揮! (ここが違う!) 1.従来回収が困難だった「超硬工具加工」にて発生する、磁化されにくいスラッジや、ホーニング、ラップ、超仕上げ、 放電加工等の「超微細スラッジ」の回収に、高い効果が得られます 2.超硬スラッジに含まれる「レアメタル」(タングステン等)を回収することにより、資源リサイクルに貢献します 3.「二次ろ過装置」(ペーパー・珪藻土・ラインフィルタ など)のような、定期的に交換する部品が無く、 ランニングコスト/交換工数を 大きく削減
基本情報
■ 超高磁力タイプ(UK) (詳細) ◆ 回収能力は当社スタンダード機の1.7倍! ◆ 連続ろ過による生産性の向上 ・生産設備を停止させることなく、連続で微細磁性スラッジ回収が可能です ◆ 脱水性能の向上 ・マグネットドラムに吸着させた磁性スラッジをゴムローラーで脱水(スラッジBOXに排出) ◆ 消耗品なし
価格帯
納期
型番・ブランド名
「FINE MAG」シリーズ: UK
用途/実績例
◆ 自動車・自動車部品・二輪部品 : ホーニング加工/放電加工/ラッピング加工 など ◆ 超硬金型部品 : パンチ など ◆ 液晶・半導体部品 : 電子部品材料 など ◆ 超硬ドリル・工具 : ドリル/タップ/エンドミル など ★「評価機」のお貸出等に関しましても、ご要望ください -------------------------------------------------------------------- ◇ 販売取次店 ・株式会社サノテック (岡山オフィス) 〒711-8588 岡山県倉敷市児島塩生2767番地21 ・mail: dx-gogo@sanotec.co.jp ◆ 製造元 ・住友重機械ファインテック株式会社(メーカーよりご説明させていただきます)
関連動画
カタログ(10)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(128)
-
(研削加工)スラッジ回収 成功事例2 (故障率が低く、7年間液交換ゼロ運転を実現!)
故障率が低い。自社製のクーラント浄化装置を開発し、 7年間液交換ゼロ運転を実現! (一部抜粋) 1.導入の経緯 ・顧客に信頼される工場作りということで、 乾いた床面作り、 クリーン工場を作ろう & 廃液0活動をテーマに活動しておりました。 その活動の一部として、マグネットセパレーターの絞り性能比較を 行い・・・。 2.導入後の効果 ・マグネットの配列の最適化による効果で磁性体スラッジと一緒に 砥粒が回収できていること、 そして非常に良く絞られており、 含水率30%を切って・・・。 ★ 詳しくは「事例資料」をぜひご覧ください! ☆ メーカーと連携し、使用条件/設置環境を踏まえたご提案が可能です
-
(研削加工)スラッジ回収 成功事例1 (高いスラッジ回収能力、メンテナンスコストカットに成功!)
高いスラッジ回収能力で、メンテナンスコストの大幅カットに成功! (一部抜粋) 1.導入経緯 ・他社製のマグネットセパレーターを使用していましたが、 どれも 1年足らずでマグネットドラムとゴムが摩耗し、アクセサリーの ような存在でしかなく、 マグネットセパレーターの能力ってこんな 物かと半ばあきらめていました・・・。 2.導入後の効果 ・試用期間1年で、 これは優れものである事を確信しましたね・・・。 ★ 詳しくは「事例資料」をぜひご覧ください! ☆ メーカーと連携し、使用条件/設置環境を踏まえたご提案が可能です
-
(超硬/研削加工)スラッジ回収 成功事例1 (超硬研削加工/クーラント液内のスラッジ回収で、品質向上!)
(カタログより/一部抜粋) 1.導入の経緯 ・ポスターや書籍の断裁刃などの超硬製品の研削加工において、 以前はペーパーフィルタを使用していたが、タンク清掃など メンテナンス作業が大変。 超硬スラッジが回収出来るセパレータを探していたところ・・・。 2.導入後の効果 ・刃物の刃先が微細な超硬スラッジで傷つかないようになり、 加工品質が向上。従来のろ過装置と比較するとスラッジの 回収率が4~5倍に向上・・・。 ★ 詳しくは「事例資料」をぜひご覧ください! ☆ メーカーと連携し、使用条件/設置環境を踏まえたご提案が可能です
-
(研削加工)スラッジ回収 成功事例1 (高いスラッジ回収能力、メンテナンスコストカットに成功!)
高いスラッジ回収能力で、メンテナンスコストの大幅カットに成功! (一部抜粋) 1.導入経緯 ・他社製のマグネットセパレーターを使用していましたが、 どれも 1年足らずでマグネットドラムとゴムが摩耗し、アクセサリーの ような存在でしかなく、 マグネットセパレーターの能力ってこんな 物かと半ばあきらめていました・・・。 2.導入後の効果 ・試用期間1年で、 これは優れものである事を確信しましたね・・・。 ★ 詳しくは「事例資料」をぜひご覧ください! ☆ メーカーと連携し、使用条件/設置環境を踏まえたご提案が可能です
-
(研削加工)スラッジ回収 成功事例2 (故障率が低く、7年間液交換ゼロ運転を実現!)
故障率が低い。自社製のクーラント浄化装置を開発し、 7年間液交換ゼロ運転を実現! (一部抜粋) 1.導入の経緯 ・顧客に信頼される工場作りということで、 乾いた床面作り、 クリーン工場を作ろう & 廃液0活動をテーマに活動しておりました。 その活動の一部として、マグネットセパレーターの絞り性能比較を 行い・・・。 2.導入後の効果 ・マグネットの配列の最適化による効果で磁性体スラッジと一緒に 砥粒が回収できていること、 そして非常に良く絞られており、 含水率30%を切って・・・。 ★ 詳しくは「事例資料」をぜひご覧ください! ☆ メーカーと連携し、使用条件/設置環境を踏まえたご提案が可能です