【切削加工】クーラント液のスラッジ/課題解決事例 2
【課題】細かいスラッジが取り切れず、3ヵ月でタンクの約半分迄溜まる!
◇ 導入経緯 〇 切粉排出用のコンベヤだけでは鋳鉄加工過程の細かいスラッジが取り切れない 〇 スラッジが機械内部で固着し、配管やポンプ詰まりのトラブル防止のため 頻繁なメンテナンスが必要 〇 1回約10万円のコストがかかる清掃を年4回行う必要があった など ◆ 導入効果 ● 導入後1年半、設置前の3か月間の切粉堆積量よりも、設置後半年間の堆積量の方が少ない ● 3ヵ月に1回の清掃が、半年に1回で済むようになった ● 人件費、清掃費の他にもクーラント液費用などが導入後は半分の20万円まで削減 など
基本情報
◆ 標準(微細粒子)タイプ(K/F) ◆ 切削2次ろ過・シェービング加工対応タイプ(KS/FS) ◆ 高ろ過精度タイプ(KD/FD) ◆ 高ろ過精度/切削2次ろ過・シェービング加工対応タイプ(KSD/FSD) ◆ 大流量処理タイプ(K/F) (詳細) ◇ 2次ろ過タイプ(KS/KSD) ・鋳物切削加工時に大量発生する100μ以下の泥状スラッジを90%以上(重量比)回収します ◇ シェービング加工対応タイプ(KS/KSD) ・Pローラーと特殊配列マグネットドラムにより、絞りローラーへの切粉刺りを低減。 ・油の持出しを減らすことで切削油使用量も大幅に削減します
価格帯
納期
型番・ブランド名
FINE MAG シリーズ
用途/実績例
◆「切削加工」のクーラント処理 1.鋳物マシニングセンタ切削液の寿命が2倍に 2.マシニングセンタのクーラントタンク内のスラッジ堆積が激減 3.切削加工の二次濾過で粒子状のスラッジ回収に貢献 ★「評価機」等に関しましてもご要望下さい -------------------------------------------------------- ◇ 販売取次店 ・株式会社サノテック ◆ 製造元 ・住友重機械ファインテック株式会社(メーカーよりご説明が可能です)