【省エネ・衛生管理】ササカン式 水質管理
藻やレジオネラ等の対策&省エネ・Co2削減
弊社水質管理による衛生改善、省エネ・CO2排出削減のご提案です。 適正な水質管理がなされないと、 ・健康リスクの増加:スケールの蓄積、細菌や藻類が繁殖、レジオネラ菌などの有害な細菌の増殖による健康被害を引き起こす恐れ。 ・設備の寿命を縮める:金属部品腐食や錆、配管の詰まりが発生し、重大なメンテナンスが必要になる恐れ。 ・冷却性能の低下: 水質が悪化すると、冷却効率が低下し、設備が過熱する可能性が高まる。 ・消費電力の増加: 冷却効率の低下により、必要な冷却効果を得るためにより多くのエネルギーを消費する可能性が高まる。 など各所に悪影響を及ぼします。 ササカン独自のバイパス超音波洗浄・水質管理でお客様の冷えないを解決します。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
基本情報
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
・冷却塔 ・スクラバー ・電気炉 ・循環風呂 etc...
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
わたしたち佐々木環境化学株式会社(ササカン)は 各ケミカル開発・製造・販売・施工(洗浄剤/潤滑剤等)をはじめに 空調機器設置、クリーニング、メンテナンス工事のほか、国連SDGsセミナー、 環境&省エネセミナーなどのコンサルティング業務を行なっている会社です。 ササカンの3つの強み! 1:豊富な施工実績 全国500施設施工以上の実績、ノウハウもった人員 2:豊富なソリューション 洗浄&塗装施工、水質改善、空気の消毒抗菌等の衛生改善等 3:ササカン独自技術 独自開発洗浄剤・除菌&抗菌剤等化学剤、特許出願中独自開発検証システム