株式会社誠和商会 公式サイト

食品衛生法 ポジティブリスト制度とは?

2020年6月より食品衛生法が改正!制度の概要や切り替えが必要な製品をご紹介

2020年6月に食品衛生法が改正され、食品に直接触れる合成樹脂に対して、 ポジティブリスト制度が導入されました。 当制度は、安全性が確認された使用を認める物質をリスト化し、原則として それ以外の物質の使用を禁止するものです。 2025年5月31日まで経過措置が設けられており、一部のオイレス製品は、措置 期間内に切り替える必要があります。詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 【ポジティブリスト制度とは?】 ■安全性が確認された使用を認める物質をリスト化 ■原則としてリスト以外の物質の使用は禁止 ■添加剤についても使用量が決められている ■これらに適合することは食の安全を守ることに繋がる ■2025年5月31日まで経過措置が設けられている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

関連リンク - http://www.seiwa-bearing.co.jp/index.html

基本情報

【切り替えが必要なオイレス製品】 ■#80:80B、80F、80W、80M、80P、80S ■グライトロンS:受注生産のみ ■グライトロンSE:GEB、GEF、GSB、GSF ■#480-01/02:48M ■#88-02/#88-03:受注生産のみ ■アラミドM:AMM、AMS、AMD、AMP、ABG ■ファイバーフロンFW:FFB ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

食品衛生法 ポジティブリスト制度とは?

その他資料

取り扱い会社

誠和商会は、機械部品の総合卸商社です。 日本精工をはじめとしたベアリングや、プランマブロック・Oリング等 様々な製品を取り扱っております。 製品について不明点等ございましたら、お問い合わせください。

おすすめ製品