ニュース一覧
1~6 件を表示 / 全 6 件
-
未来へ紡ぐリレープロジェクトに当社の減災への取り組みがインタビュー記事として掲載されました
災害時の停電にも対応し、安心・安全を届ける 弊社、常務取締役営業本部長 春山雅彦が未来へ紡ぐリレープロジェクトの 特集にインタビュー記事として掲載されました。 掲載日 2020年3月11日 掲載内容は下記HPにてご覧いただけます https://www.yomiuri-osaka.com/lp/tsumugu-action/
-
【2019年12月4日(水)~6日(金)】 高機能素材Week2019 第2回 高機能 塗料展に出展のお知らせ
当社は、幕張メッセで開催される 高機能素材Week2019 第2回 高機能 塗料展に 出展致します。 安全を技術でお届けする星和電機 弊社ブースでは 熱対策製品を総合ソリューション、最適な熱対策製品をご提案します! 高機能素材Weekとして高機能金属展なども同時開催しておりますので、 銅合金(STメタル)も展示致します。 ご来場お待ちしております。 是非ご来場下さい。
-
タイ バンコクに駐在員事務所開設のお知らせ タイ市場における防爆照明の販売拡大および東南アジア諸国の市場開拓の拠点を目的
タイ バンコク駐在員事務所開設のお知らせ 星和電機は、この度タイ バンコク駐在員事務所を開設することにいたしましたのでお知らせいたします。 事務所開設の理由・目的 タイ市場における販売拡大、および東南アジア諸国の市場開拓の拠点を目的として、タイ王国の首都バンコクに駐在員事務所を開設することといたしました。 事務所開設により現地での活動を強化し、海外事業の業績拡大と星和電機の企業価値の向上を目指します。 開設日 2018年11月1日(予定) 日本国内の工場だけでなく、これからは海外の工場でも当社の 防爆形LED照明を設置していただくことが可能となりました。 今後も皆様のご期待にお応えできるよう、 更なる業容の拡大と企業価値の向上に努めてまいりますので、 引き続き変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
-
美化清掃活動で近畿地整局長表彰を授与 星和電機 城陽エコクリーン
このたび星和電機株式会社の社員有志一同で組織する ボランティア団体「城陽エコクリーン」が 国交省近畿地方整備局長表彰を授与いたしました。 一般道、高速道路の道路情報板や道路灯、トンネル照明などを 製造・販売・工事までを手掛けている星和電機の 社員有志一同が組織するボランティア団体「城陽エコクリーン」 2012年(平成24年)のボランティアサポートプログラム協定締結から、 2016年(平成28年)には、近畿地方整備局 京都国道事務所長表彰を受け、 その後も清掃活動を継続してまいりました。 今回、道路愛護等功労者として局長表彰を頂くこととなりました。 表彰式では、国交省にとってCS活動の模範的存在と お褒めのお言葉を頂きました。 城陽エコクリーンでは、3月、6月、9月、12月の年4回、 同社周辺の国道24号線を社員有志が清掃活動を展開し、 国交省管理の国道美化に貢献しております。
-
星和電機株式会社 工業標準化登録試験事業者(JNLA) 認定取得
このたび星和電機株式会社 照明事業部 光学試験所が独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)より、登録試験事業者として登録されました。 登録試験事業者制度(JNLA)とは、試験所に関する要求事項(ISO/IEC 17025)に対し、品質システムと試験施設が正しい性能を提示できる測光能力を有する試験所であるかを、書類審査・現地審査により認定される制度です。 現在、照明器具メーカーで、配光測定方法(JIS C 8105-5)によるJNLA登録試験所は、4社のみで、星和電機株式会社が5社目となります。 JNLA制度で登録された試験事業者は、その証として、登録証に示す試験登録区分において、特別な標章 (シンボル)の入った試験証明書・成績書が発行できます。 公的に認められた品質の安定した試験事業者として、星和のブランドを高め、お客様に対しても安定した品質の製品をお使いいただけます。 これからもJNLA登録制度に基づく測定試験を実施することにより、信頼できる性能表示をお客様に提供し、LED照明器具の適切な普及と、さらなる信頼性の高い製品つくりに努めています。
-
次世代認定マーク「くるみん」を取得
■子育てサポート企業認定 2014年5月14日付で、厚生労働省京都労働局より「次世代育成支援対策推進法」に基づく「子育てサポート企業」に認定され、次世代認定マーク「くるみん」を取得しました。社員にとって働きやすい職場環境づくりに努め、「仕事と子育ての両立」などを目的とした行動計画を策定、推進しております。